
頼んでもないのにスノーピークからカタログが届いた。
しばらくキャンプにも行ってないし、次女も記憶があやふやみたいだし・・・。
キャンプにも行こうかな?
キャンプへ持って行った物の後片付けをする。
ツーバーナーを洗ったりシュラフを干したり、食器やキッチンツールを洗ったりまな板を干したり。
まな板は良く洗って干しておかないとカビてしまい大変なことに・・・してしまったことがある(w
今回は当日の朝まで雨が降っていたって事もあり、かなり水はけの良いサイトだったので表面は乾いていたけど地面の中はそうでも無いようでペグに土がこびりついていた。
このままでは錆が酷いことになりそうなので洗車ブラシで一通り洗い、雑巾で拭いて乾燥させてから55−6を吹きかけ、空気が入らないように新聞紙で包んで保管。
これで来年も気分良くキャンプをスタートさせることが出来そう。
さて来年は何回ぐらい行けそうかな。
昨日とうって変わって強風&寒さで外で食事がしにくい。
テントの中は電気毛布やヒーターがあるので朝と昼はテントの中でとることに。
文明の利器があれば少々の寒さは・・・なら家に居ろよ言われそうだ(w
お天気もいつパラッと来てもおかしくない怪しい感じなのでとっとと撤収。
撤収も一人でやってみる・・・帰りは薪や炭を完全消費したのでその分が減っているので適当に積んでも全く問題なし!
帰り道に奥様が『どこかに寄りたい』と仰るのでハイウェイオアシスに行ってみる。
上り下りのSAとオアシスとややこしい・・・で二箇所を回ることに(w
小腹も空いていたので食事を済ませお留守番のおばあちゃんにお土産を買い帰宅。
これで今年のキャンプは終り。来年は何回ぐらい行けるだろうか楽しみだ(w
家族でキャンプに行くのにもう少し積載能力が欲しくなってきた。
持っているルールラックに積めば良いようなもんだけど、なんか違う気がしてきた。
出来れば軽い寝袋とかを上に積みたい。そこでジェットバック。
INNOやTERZOも悪くないんだけど・・・INNOは薄過ぎるのと大き過ぎる、TERZOは左開きしかないのでNG、やっぱりThuleなのかなと。
本当はX1とか欲しかったりするけど高すぎ・・・問題外の高級品(w
大きさ、厚さ、価格的に見てアトランティス780が我家に向いてるのかな。
なぁ〜んて考えている時が一番楽しい気がする(www
お天気も良かったので朝から昨日のキャンプの後片付け。
まず4セットの寝袋をかわるがわる干しまくる。夕方までに3セット終了、残りは明日。
あとはクルクル巻いて袋に入れておわり。
ツーバーナーは先週のキャンプから帰って洗ってないので、今日は洗剤でゴシゴシ。
あぁ、きれい
サッパリ(w 台車に乗っけて明日まで車庫で乾燥〜
これで次のキャンプも大丈夫♪
次回は11月半ばか・・・寒いかなぁ・・・寒くないはず無いよなぁ(汗
キャンプ二日目。 うるさいと聞いていた近くの高速道路の音も全く聞こえず朝までぐっすり。
多分、トレーラーサイトだと良く聞こえるんだろうけどオートキャンプ場で聞こえるのは運の悪い場所だけかも。。。
下の子は何が楽しいのかテントから出たり入ったり(w まぁ、楽しんでくれてるのが一番ですけどね〜♪
神戸市北区のしあわせの村キャンプ場へ。
荷物を積み込み出発したとたんに大雨・・・高速で移動中も大雨・・・。
しかし神戸で食事をしようと高速を降りたあたりからさっと止んでくれた(w
雨はここまでのようでキャンプ場の土は乾いていたので全く降らなかった様子。
チェックインが3時と遅めだったので園内の公園で遊んだけど小さい子供なら一日遊んでも退屈しなさそうな遊具が一杯。
特にお気に入りは砂場のブロックで黙々と『電車』を作っていらっしゃいました(www
これはJRだそうで(w 必死で御座いました(www
ここのキャンプ場は初めて行ったけどサイトが広い広い。
画像のようにテントを張ってタープを立てもまだ芝生の面が大きく開いてるし、両側のサイトとも1.5mくらいづつ空いているので使いたい放題(w サイトもチラホラと空きがあったのは神戸や大阪で大雨が降っていたのでキャンセルが多かったのかな。
キッチンもでかい。コールマンのツーバーナーをそのまま置いてもまだ余裕。シンクの横に炭が使える台もあるので少し高くなるけどそこにツーバーナーを置けば調理台が全く要らない(w
テントも今までで一番上手に張れたと一人だけ喜んで(w
夜はジャングル温泉に入り外も思って居たほど寒くも無く、焚き火をしながら夜遅くまで楽しいお話に花が咲きましたとさ♪
明日からキャンプ♪
食材も道具も準備万端!後は積み込むだけ。
心配なのはお天気だけ・・・。
おやずキャンプ二日目〜
朝ごはんはけーずさんがハムエッグ、カッターさんがトースト。
お昼の焼きそばは犬夜叉さん。
おやず達はみんなテキパキと動いて仕事が早い早い。
撤収もあっと言う間に完了・・・。
楽チン過ぎて家族で行くときとのギャップに苦しみそう(汗
今日はほぼ一年ぶりのおやずキャンプ。
今回はカッターサンが初参加、しかもピカピカのポルシェでキャンプ場を走ります。
まわりのキャンパーの皆さんの頭の上には『?』マークがいっぱい(w
タープを立てたり小道具たちを出し、それから乾杯してからお昼ご飯。
昼間は強かった風も夕方、みんなが集まる頃には止み良い感じ。。。
竹の皮に包まれた超高級なお肉をカッターさんが持ってきてくれた。
久しぶりに牛肉を食べましたけど、やっぱり美味しかった(w
みんなで焚き火を囲んでお酒を飲んで美味しい肉や料理を食べてメッチャ楽しい一晩でした♪
そういえば前のキャンプの時にクイックタープのプラスチック製の関節を壊してしまってた事を思い出す。
なんで壊したのかは良く思い出せないけど・・・割れてる。
会社にある二液タイプのエポキシ樹脂で補修。会社の回転工具を固めるヤツなので超強力!
パートさんに少し分けてもらい万力とハンドバイスで固定。
このときに万力やハンドバイスも一緒に接着しちゃうと、違うところを壊して取り外すとはめになるんでここは慎重に確認する。
あとはこのまま放置・・・明日には固まってるはず。
ちゃんと取り付けできるかなぁ(w
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |