本州最南端の潮岬で近大マグロが食べられると言う事で行ってみる!(°▽°)
4時半に起床し出発前にタイヤの空気圧を点検・・・
フロント側、異常無し!リア側、、、釘を拾ってる・・・( TДT)

ハーレーで行くにはちょっとツライ距離だし・・・よく見るとゴムの分厚い部分だし、尖った方が刺さっている訳でもないので抜くだけ抜いてみる・・・空気は抜けて無い様子。。。
パンク修理キットを搭載して出発w
大阪市内を阪神高速で抜けて、R309〜R170〜R371を南下して高野山へ。

まだ7時前なので誰も居ないし、道も空いていて走りやすいヾ( ゚∀゚)ノ゙
少し休憩してから高野龍神スカイラインへ〜

途中、道の駅 龍神で龍のレリーフの前で記念撮影w
そのあとはドンドン走り9時半に潮岬に到着!(°▽°)
まだレストランが開いてなかったので周辺を散歩しつつ記念撮影w

開店一番のお客さんになって『近大マグロ丼』をお願いする。

あまりマグロは好きでは無いけど、これは美味しかったと思う。
まだ、時間もあるのでここから世界遺産の『那智の滝』を目指す。
R42を走っていると何やら観光名所?的な場所を発見!(°▽°)
『橋杭岩』・・・取り合えず記念撮影のみw
そのままR42を上がり『那智の滝』に到着ヾ( ゚∀゚)ノ゙
ここも海外の方が多くてびっくりw
ここで何故か台湾の女性の方に『このバイクはBMWか?』とか『いくらするんだ?』等と英語で話しかけられて、片言の英語でしばらく歓談w
ちょっと離れたところから滝を背に一枚!(°▽°)
ここからは大阪方面に戻りつつバイクでないと来ないようなところへ立ち寄る。
まずは国の天然記念物『道の駅虫喰岩』

いやぁ〜なんとも不思議な形・・・。
少し走るとこちらも国の天然記念物の『古座川の一枚岩』

これは大きすぎてフレームに入りきらないwww
ココからK229〜R168を北上し谷瀬の吊橋へ〜

そのままR168を北上し大阪市内は高速を使って無事に帰宅!(°▽°)

約570kmのツーリングだけどGSならなんてことないなぁ〜w
posted by かんちゃん at 23:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
bike