ちょっと秋っぽいデザインに変更w
2015年09月30日
2015年09月29日
マンハッタンの戦慄
2015年09月28日
2015年09月27日
2015年09月26日
運動会
2015年09月25日
スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
2015年09月24日
2015年09月23日
和歌山白浜 クエ鍋ツーリング
今日は次女と奥様が朝からUSJに行くとか。。。
じゃぁ、家にいる事も無いかなとふと思いつきで和歌山までクエ鍋を食べに行くことにする。
8時に家を出てナビの言うとおりに走ると阪神高速松原線『三宅』で下りて南下。
R309〜R170〜R371を通り高野山へヾ( ゚∀゚)ノ゙

ここでトイレ休憩と燃料補給をして再び南下。
龍神スカイラインにある『道の駅 ごまさんスカイタワー』で少し休憩。
この辺りは気温17.5℃とメッシュジャケットではめちゃくちゃ寒い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

そこからさらに龍神スカイラインを南下して『道の駅 龍神』にて、いつものリレーフ前で記念撮影w

R371〜R311に合流する頃、目的のお店が開店する11時を回り予約の電話入れる。
ナビは1時間半ほど掛かると言うのでそのまま12時半に予約をして再び走り出すヾ( ゚∀゚)ノ゙
しかし小一時間ほどでお店『九絵亭』さんに到着w

ほどなくお部屋に通して貰い、『クエ鍋』と『焼きクエ』、『クエの薄作り』、『クエの釜飯』をお願いする!(°▽°)

豪華なようだけど、会席をお願いするよりはリーズナブルw
どれも美味しく頂けました(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
ゆっくりお茶を頂いてから出発w
帰路は十津川を目指し『谷瀬の吊橋』を見て帰るルート。
道もキレイだし交通量も少ないので気持ちよく走れるヾ( ゚∀゚)ノ゙
しかし今日はシルバーウィーク最終日、谷瀬の吊橋は見たことも無い混雑www
交通整理の人まで立ってるしwww
仕方なくちょっと離れたところで記念撮影だけして帰ることに(´・ω・`)ショボーン

ココからは休憩無しで帰宅w

400kmを超えても楽チンなのはこのバイクならではかなヾ( ゚∀゚)ノ゙
じゃぁ、家にいる事も無いかなとふと思いつきで和歌山までクエ鍋を食べに行くことにする。
8時に家を出てナビの言うとおりに走ると阪神高速松原線『三宅』で下りて南下。
R309〜R170〜R371を通り高野山へヾ( ゚∀゚)ノ゙

ここでトイレ休憩と燃料補給をして再び南下。
龍神スカイラインにある『道の駅 ごまさんスカイタワー』で少し休憩。
この辺りは気温17.5℃とメッシュジャケットではめちゃくちゃ寒い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

そこからさらに龍神スカイラインを南下して『道の駅 龍神』にて、いつものリレーフ前で記念撮影w

R371〜R311に合流する頃、目的のお店が開店する11時を回り予約の電話入れる。
ナビは1時間半ほど掛かると言うのでそのまま12時半に予約をして再び走り出すヾ( ゚∀゚)ノ゙
しかし小一時間ほどでお店『九絵亭』さんに到着w

ほどなくお部屋に通して貰い、『クエ鍋』と『焼きクエ』、『クエの薄作り』、『クエの釜飯』をお願いする!(°▽°)


豪華なようだけど、会席をお願いするよりはリーズナブルw
どれも美味しく頂けました(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
ゆっくりお茶を頂いてから出発w
帰路は十津川を目指し『谷瀬の吊橋』を見て帰るルート。
道もキレイだし交通量も少ないので気持ちよく走れるヾ( ゚∀゚)ノ゙
しかし今日はシルバーウィーク最終日、谷瀬の吊橋は見たことも無い混雑www
交通整理の人まで立ってるしwww
仕方なくちょっと離れたところで記念撮影だけして帰ることに(´・ω・`)ショボーン


ココからは休憩無しで帰宅w

400kmを超えても楽チンなのはこのバイクならではかなヾ( ゚∀゚)ノ゙