2013年09月30日

収穫

 negiH250930.jpg
 
 玄関先に植えたネギが程よく育ってきたので収穫。

直ぐに全部を使う訳ではないので、使いやすい長さにカットして冷凍保存。

 納豆や味噌汁には使いやすそう(w
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | plant

2013年09月29日

彷徨える艦隊 旗艦ドーントレス

helostfieetH250929.jpg

 長女と出かけ本屋に立ち寄る。

なんとなく平積みしてあった単行本を買い、読んでみる。
ジャック・キャンベルの『彷徨える艦隊』

デスラー総統に追い掛け回されてるヤマト?みたいな話。

きっと一冊で終わるんだろうなと思い、深夜まで掛かったけど一日で読みきってみる。

なんだよ、旅は続くってか?

どこまで続くんだろうかとググッてみると・・・8巻とか出てるし・・・外伝とかも(涙
 
 あー、なんか読んでしまいそう(w
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | book&comic

2013年09月28日

運動会

 次女、小学校で2回目の運動会。

去年は曇りでも『タープが欲しいなぁ〜』と言う場面があったので、さすがにタープは大きすぎるのでコールマンのサンシェードを持っていく。
家の中で予行演習をしてみると思っていたよりも大きい・・・これは目立ちすぎないか?

奥様に次女と一緒に車で学校に送ってもらい、荷物やらを運び一人で設営し場所取り(w
心配した大きさも実際に校庭の隅で広げてみると気にする事はなかった。
tentH250928.jpg
 端っこにぽつーん(w

運動会が始まる前には大人4人がみんなそろってシェードの中に(w
まぁ、いい感じ(www

 お昼のお弁当も楽しく頂けました(www
bentoH250928.jpg

 その後のお昼寝もサイコー(wwww
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | odekake

2013年09月27日

痛む

 30年から40年は動いているであろう、会社の機械が痛んだ。
良くあることで今までも部品を交換したり、加工業者さんに出して修理してもらったり。
鉄で出来ているので寿命って事は無いので私よりは長生きするだろう。

 でも、緊急に使わないといけない時に『壊れてます』では困るので、2号機、3号機が用意してある。

しかし慣れた機械のほうが使い易いからか、職人さん達は2〜3号機をあまり動かしてはくれない。
頑張って製作した2〜3号機なので何とか使って欲しいのだけれど・・・。
 
 仕方なく、今回は然程重症ではないけど『修理に2〜3ヶ月掛かりますから』と申し送り(w

えぇ、今朝からは2号機がブンブン動いてますよ(w
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2013年09月26日

飲み会

nomikaiH250926.jpg

 SEのT氏と駅前で飲み会。

近況報告等々。。。楽しいひと時(w

 あぁ、飲みすぎだ(w
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 呑み会

2013年09月25日

来年の曲

corelliH250925.jpg

 来年の夏の合奏の曲が決まった。

奥様がみんなの分をせっせとコピーしている。

あー なんか難しそう。。。
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | cello

2013年09月24日

リハビリ

 なんだか仕事のこと忘れてる。

遊びすぎたなぁ(w 

リハビリが要るわぁ。。。
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2013年09月23日

日本橋へ

 長女のPSPのボタンが死んでるとかで追加で新規購入(w

次女も旅行の移動中はずっと見ていたトムとジェリーの新しいDVDパックを購入(w

 トムとジェリーのオープニングの曲が夢に出てきそう......orz
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | odekake

2013年09月22日

パルケ・エスパーニャ

 開園直後からジェットコースターやスウィングサンタマリアを交互に乗ること10数回(w
最後の方は慣れてきて、一番端に乗り次女は完全に身体が浮いたと大はしゃぎ(www

その頃にはさすがに疲れてちょっと目先をかえてくるみ割り人形にも乗ってみた。
まぁ、これはこれでまったりとして良いのでは。

ridH250922.jpg

 帰るのを渋る次女を何とか説き伏せ(w3時前にパークを離れる。
カーナビは6時帰宅と出てたけど、やっぱりその頃から各地で渋滞が始まり8時ごろの帰宅。
まぁ、こんなもんだろうなぁー
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | travel

2013年09月21日

甲賀流 忍者屋敷〜志摩スペイン村(パルケ・エスパーニャ)

  今日から一泊二日で三重県の志摩スペイン村にお泊りに行く。

途中、滋賀県甲賀市にある甲賀流忍者屋敷へ立ち寄る。
kouganinjayasikiH250921.jpg

 HPを見ると本物の忍者が住んでいたそうだ。
こちらの予定としては勝手に家の中等をぐるっと見て回って終わりなのかと思っていたのに、なにやらビデオを見せて貰ったりお姉さんに屋敷内のカラクリを色々と説明を受けたりと、とても丁寧な対応にちょっとビックリ(w
次女も最初は退屈そうにしていたけど、侵入者を落として生け捕りにする穴の説明が始まると興味津々(w
anaH250921.jpg
 
 そこからまた車で移動し、志摩スペイン村 パルケ・エスパーニャへ。
 ライド系が全くダメな長女は歩いて回れる施設やメリーゴーランド(w
次女と私はジェットコースター系が大好きで軽く吐きそうになりながらも、何度も何度も繰り返し乗ってきた。 
見た目でちょっと怖すぎる?とか思ったピレネーも乗ってみるとそうでもなかった。
 でも吊り下げ式は初めての体験だったなー
pirenH250921.jpg

 ほぼ終了時間まで遊んでいたけど、次女はまだまだ乗りたいと興奮気味(w

明日は何時に帰らせて貰えるんだろうか(www
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(3) | TrackBack(0) | travel

2013年09月20日

夜会

yakaiH250920.jpg
 
 バイクのお友達と吹田SAで夜会。

仕事が終わったのもいつもより遅かったし、明日も遠出なのでかなり悩んだけど行ってみる(w

がっ、いざ出かけようかと思ってもヘルメットやジャケット、皮パンが見当たらない(汗
家の中や車庫を探し回り20分ほど係り、ようやく出発(w

バイクに乗るのも久しぶりなので、交差点を曲がるだけでも怖かった(www

 
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | bike

2013年09月19日

今日はチェロの日

 今日はチェロの日。

そろそろ先生が入院される頃なので、行ける間は行っておこうかと頑張っていく。

入院と言ってもお若いのでレッスンも1〜2回のお休みなのかな?

それとも来週がお休みの週なので、その間に退院かな?
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | cello

お月見

otukimiH250919.jpg

 昨日の夜から月が綺麗だと騒いでいた次女。

今日が満月だったとか。。。

 駅前でちょっと目に付いたので買ってみた。

私は食べなかったけど(w
posted by かんちゃん at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ibent

2013年09月18日

バックアップ用HDD

backupH250918.jpg

 長女が産まれてからのHi-8やminiDVのテープをそろそろデジタル化しようかと、思い初めてはや数年(w

ある程度はDVD化はしてあるものの、いま一つ整理が行き届いていない感がある。
 その辺を含めて再度、きちんと整理してみようかとバックアップ側から整備を進めることに。

あとはそれなりにビデオを加工編集できるだけのスペックのあるPCが欲しい。
DELLは卒業して今度はVAIOにでもしてみるか(w

 最低でもSSDは欲しいところだ。
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | PC

2013年09月17日

トラブル発生

usbH250917.jpg

 そろそろ終業〜今日も一日ご苦労様〜的な空気が社内に流れつつある中で、一台のPCが固まったとか(汗
販売管理のソフトのバックアップ中にシャットダウンをしようとしたらしい。
 なんで1〜2分待てないかなぁ・・・・・・。
その上で何か触って(覚えてないそうだか)完全に固まったとか(汗

 さて、データはnasにあるので心配ないし、変にバックアップを更新していても幸い3連休で月曜日は何もデータが動いていないのでそのまま行ける!
ただ何故かソフトの初期設定が変わってる? 決算月やnas側のバックアップフォルダの表示が曖昧?
この辺をちゃんと設定しなおしてデータもnas側から持ってきて再起動。
ただ、改めて見るとnasにあるデータの場所がややこしい所にあったので、フォルダだけは新しく設定。

 何とか2時間ほどの格闘ですんだけど、やっぱりそれなりの業者さんにお願いした方が懸命かな?
何時までもこんな状態は良くないか(w
 
 nasを信頼しない訳じゃないけど、販売管理だけはUSBにも入れておこう。
posted by かんちゃん at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | PC

2013年09月16日

倒れる

 ゴーゴーとかビュービューとか、何やら聞きなれない音で目が覚める。
若干、建物にも音にあわせて振動が伝わっている気配すらある。

 少し窓を開けて外を見ると・・・あぁ、植木鉢が全部倒れてる(涙

uekiH250916.jpg

 一番の被害は『虎の尾』の鉢が割れてしまった程度。
後は倒れていただけで、割れている物はなかった。

午後からは穏やかな天気だったので次女と一緒に片付けたり、準備していた取り木や植え替えをしてみた。

torikiH250916.jpg

 あとホームセンターで種を買いカブや大根、そら豆を植えてみた。
育つかなぁー(w
posted by かんちゃん at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | plant

2013年09月15日

京都水族館

kyotoH250915.jpg

 少し怪しげな天候の中、京都水族館へ。

京都市内ってことで車は諦めてJRで京都入り、少し早めに伊勢丹で昼食を取り現地へ。
電車はいいなぁ〜、昼食にビールが飲める(www

ゆっくり目に昼食を食べて、食後のお散歩程度に水族館まで歩こうかと思っていたのに、この頃から既に結構な量の雨が(涙 仕方なくタクシーで移動・・・近いのに(涙

 京都に付いた頃はまだ降ってなかったのに。。。。。。orz

ここは100%人口海水だとか。盆地の中にあるんだし、持って来るのは無理がありそう(w

オオサンショウウオも大きさにはビックリしたけど、ちょっと数が多すぎて有難味が薄い(w
あんなに折り重なる様に居たら・・・ちょっとなぁ(w

 大水槽も・・・海遊館に比べたら・・・小さいわなぁ。。。

海遊館に無いのはイルカショーかな? それも須磨にあるしなぁ〜

我が家からはちょっと縁の遠い水族館かなー
sizuH250915.jpg
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | odekake

2013年09月14日

焼き鳥屋へ

yakitoriH250914.jpg

 奥様と次女と3人で焼き鳥屋へ。

経営者が変わったとか運営が変わったとか聞いてたけど、どうなんだろうかと行ってみる。

たまにしか行かないけど、悪くなった気がするなぁ・・・。

 なんか安っぽくなったかな?

店長が独立して近所に店を出してるんで、そのうちに見に行かないと。。。

気軽に家族で行く場所に困る。。。
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | odekake

次女のレッスンへ

 次女のレッスンにお供。

終わってからの昼食がお楽しみ(w

パスタをご希望なので摂津本山のryuryuへ。
asariH250914.jpg bnsH250914.jpg
 私はあっさりめのベーコンとニンニクにえのきをトッピング。
アサリのバターライスはみんなでつつく(w

 今回のオーダーはヒットだった(www

iceH250914.jpg
posted by かんちゃん at 13:59| Comment(0) | TrackBack(0) | odekake

2013年09月13日

ウルヴァリン: SAMURAI

thewolverineH250913.jpg

 長女と二人で『ウルヴァリン: SAMURAI』を観に行く。

金曜日の夜だし若い人が多いかと思ったけどそうでもなかった。

SAMURAIとか舞台の大半が日本だったりするんで、和風の設定にもっと違和感があるのかと思ったけどそうでもなかったな。全く無い分けじゃないけど、きっとそんなモンだろう。
個人的には新幹線のボディーの横のラインが気になった。そこはジャパンブルーでは無いのかと(w

 
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | movie