ふと美味しい鯖寿司が食べたくなり、日本海の若狭まで買いに行くことにする。
六時半過ぎに自宅を出発、まず名神・桂川SAで朝ごはん。

いつもの『きつねうどんとお稲荷さん』はやめてカツカレーにしてみた。
朝からカツは濃いかった・・・カレーだけで十分だったな(汗
京都南で名神を出て周山街道を北上で道の駅一つ目『美山ふれあい広場』で休憩。

今日は少しバイクが少なかった気がする。
それでも50台くらいはバイクが居たかなぁ。
少しだけ休憩してからまたまたR162を北上。
この辺りは気温が18〜19℃しかなくTシャツにメッシュのジャケットでは寒くて寒くて、上着だけはカッパを着て走りだす。
R27に突き当たり道を確認するために近くの道の駅二つ目『若狭おばま』で休憩。
そこから本日の目的地、若狭フィッシャーマンズワークへ。

ここでどこかの料理長が朝一で作った鯖寿司を購入。
休憩もせず帰路、鯖街道を目指す(w 昼までに帰れるかも(www
R27⇒R303⇒R367で京都大原を目指す。
R303からR367はとても走りやすく気持ちの良い道が続く。
車に引っかかっても無理せず追越ができ快調快調♪
途中で道の駅三つ目『くつき新本陣』でトイレ休憩。
ここで大阪のK氏用の鯖寿司を購入。
フィッシャーマンズワークでは独身者には大き過ぎるようなサイズしかなかったのでここで購入。
京都のコンビニで休憩のあと道に迷い、信号待ちをしていた警ら中のパトカーに道を聞く羽目になる。
丁寧にお礼を言ってから、信号が変わったとたんブッチギってしまった(w
暑かったんで勘弁して欲しい<(__)>
そのまま名神にのり高速・・・超高速で走り続け吹田SAの手前で少し減速した時に異音が聞こえた。『バサバサ、バサバサ・・・・・』
何かコンビニの袋でも引っ掛けたのかなぁ吹田PAに入りバイクを確認するも異常なし。
あっ!
背中のリックサックを確認するとファスナーが半開(涙
中に入れてあったカッパとK氏の鯖寿司が・・・・・・無い(泣
私の鯖寿司は一番底に入れてあったので無事だったけど♪
300kmを走り12時半には家に帰りつくことができた。
隣のコンビニで冷やしうどんを買い鯖寿司と一緒に食べた。

これはヒットです、美味しかった。
次女も美味しそうに食べてたし(w
次はK氏にもちゃんと買ってきてやりたいなぁ(www
posted by かんちゃん at 23:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
bike