2011年12月31日

お節料理 二日目

osetiH231231.jpg

 お節料理、二日目。 今日は次女も参戦(w

伊達巻は昨日よりずっと薄く焼きロールケーキのようになった。でも味は伊達巻。

田作りは次女が担当、胡桃と一緒に炒めるだけ。隣でお姉ちゃんが作ってる栗きんとんがどうしても気になって仕方が無いようす(www

 ごぼうは三人で手分けして作ってみた。

あとは圧力釜で黒豆を仕上げるだけ。。。

 明日にはきっと美味しくなってるはず(w
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2011年12月30日

お節料理

ebiH231230.jpg

 午後から長女と一緒にお節料理に取り掛かる。

まず海老さん。

 レシピは全てクックパッドを参照(w http://cookpad.com/recipe/315205

背わたを取るのに苦労するだけで、調味料さえ計量できれば簡単(w

伊達巻は厚く作りすぎて見事に失敗(汗 分厚い卵ケーキになってしまった(w

酢れんこんと紅白なますを作り、黒豆をレシピ通りに一晩つける準備をして本日は疲れたので終了。

明日は伊達巻のリベンジを含め、何品かトライしよう。
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2011年12月29日

買出し

 ここ数年は年末に旅行へ行くのが恒例になったいた。
年末だけじゃなく一度も温泉にも行かなかった。
 5月には長女の卒業公演があったのでGWまでは動けず、8月には長女の受験で次女はコンクールがありその間も動けず、今年は一年を通じていろいろと忙しい一年だった様に思う。
 いつもなら29日には温泉に向かっているはずだけど、今年は何となく中止する事に。

折角のお休みなんだし何かしてみようかと長女と相談し、今年の年末はおせち料理を自分達で作る事にした。
御節料理だと普段のように何時ごろまでに食事を作らないと・・・みたいな時間的な恐怖感が無いのでのんびりと作る事が出来るだろう。

 レシピをネットで検索し特に簡単なレシピだけをチョイスしプリントアウトしてレシピの書いた紙を持参しスーパーへ買出しに(w

さて明日から徐々に作っていこう!何品出来るかな(www
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2011年12月28日

仕事納め

yukaH231228.jpg
  
 とりあえず仕事納め。

工場は午前中で終了、午後からは大掃除。

営業も5時で電話をアナウンスに切り替えて終了。

そこから工場の床にペンキ塗り(w

去年の年末は傷みが少なかったので飛ばしたけど、今年はそうも言ってられなくなる。

 1時間も掛からなかったし、これで気持ちよく新年が迎えられそうだ(www
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2011年12月27日

終了。。。

 お仕事上、今年最大の懸案であったはずの新しい金型の製作。

10月には出来ているはずだったのに、まだ出来てない。

いよいよ年越しが決定した(w

 まだ10個位残っているのに(wwww

あと何年掛かるんだろう?
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2011年12月26日

設備

fireH231226-1.jpg

やっと会社の消防設備が整った。

はたしてこんな設備が要るんだろうか?

まぁ、法律で決まってるんだろう。。。

 テストで鳴らしたら・・・もう大変(www

beepH231226.jpg
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2011年12月25日

レッスン

 今日も娘達はレッスン(w

ひと事ながら大変だなぁ(www

 世間はクリスマスってね。
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2011年12月24日

バイオリン作りー38

viorinH231224.jpg

 奥様のバイオリン作り38回目。

少しバイオリンの形に見えてきたかな(w

 平面が立体的になってきた。
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | violin

2011年12月23日

高圧洗浄機

 今日は朝から高圧洗浄機でベランダの外壁がお掃除。

補修作業も明日一日で終りだそうだ。

 綺麗にしてから塗装をするんだとか。

作業も朝八時から小一時間も掛からない程度で終了。

業者さんが気を利かせてくれて、車庫のシャッターも洗ってくれた(w

正月向けのお掃除が一つ終わった(www
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2011年12月22日

年賀状

 送り先を確認する。

送って良い所、送らないところをもう一度確認。

 個人用と会社用、MAXでも200枚なのでそれほど頑張るところでもないか?(w

今週中に出すようにしよう!
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2011年12月21日

バイオリン作りー37

 奥様のバイオリン作り37回目。

今日は長女も一緒について行った。

長女のバイオリンを細く改造するんだとか。 

 工房で削っては試奏、削っては試奏を何度も繰り返してたそうだ。

良い方向に変わってくれる事を期待するばかり。

 奥様はまだまだ削りまくるそうだ(w

これからは長女の手や音の好みに合わせた方向に作業内容を振るようだ。

板の厚み等を総合的に変えて行くんだとか。。。

当たり前の事なんだろうけど、全体のバランスが良くないと良いものにはならないそうだ。


posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | violin

2011年12月20日

工事

 今日から工事が始る。

一つは運送会社のトラックがベランダに擦ったのを修繕する、もう一つは会社の自火法の設備。

どちらも24日まであるらしい。。。

 自動的に私も23、24日と出勤だぁ。。。

ベランダは最初に金物から直すようだ、取替えではなくて板金みたい(w

お昼過ぎには綺麗になり、どこが修理したのか良く分からない。

 流石にプロだな。
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2011年12月19日

ぐったり

 土日と出かけていたので休んだ気がしない。。。

仕事も追いつきそうで追いつかない(汗

 もう一分張りな気がするんだけどなぁ。

こりゃ今週末はみんな出勤だな(w
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2011年12月18日

作曲

onpuH231221.jpg
 
 次女が少し大きな紙に鉛筆で線を引いている。

困った顔をして『上手に出来ない』と訴えてきた。

何がしたいのかと聞くと『線をきれいに書きたい』と言うので定規の使い方を教えてやった。
 
 しばらくすると譜面立てを持ってきて、さっきの紙を載せている。

紙には五線譜が書いてあり、『赤』『青』『黄』と書いてある(w

和音が鳴る笛の事らしいけど、これだと五線譜は要らないんじゃないのか?(www

 あと、タンバリンのパートもあるらしく忙しそうに演奏していた。

そっちの才能が有れば良いんだけどねぇ(w

 
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

ハンドベル

 長女の所属するクラブが『つかしん』でハンドベルの演奏をするというので行ってみる。

『つかしん』と言えば確か私が高校生の頃に出来たんじゃ無いかな?

西武百貨店も撤退し人も疎らにしか居ない、とても寂しいショッピングタウン・・・そんなイメージだったけど、久しぶりに行くとガラッと変わっていた!

 なんと駐車場に入るのも渋滞してるし(w

ハンドベルはフードコートの一角がステージだったので喧騒の中で厳かなベルの音(www

 やっぱり教会とか静かなところが似合うんじゃないのかな(w
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会

2011年12月17日

クリスマス会

 午前中は次女のクリスマス会をポートピアホテルまで見に行く。

次女だけは来年一月の発表会で弾く曲を演奏させてもらっていた。

少し詰まったところもあったけど、本番じゃないんだからどうでもいいや(w

 午後からは長女のクリスマス会。。。

次女と一緒に行ったけどダブルヘッダーは流石に疲れた(汗

我慢できずに途中で帰ることに・・・二人ともフラフラ(w
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | odekake

2011年12月16日

重いもの

 7種類、それぞれが2〜3kg程度の荷物が約100個ずつ入荷(汗

しかも二件から同じ時間にやってきた。

トラックから降ろすのを手伝ったけど、途中からだんだん重くなる気がする。

はぁ・・・重い。

 検品するのも一苦労になりそうだ。

平たいものや長いのは特に疲れる。。。

検品は月曜日にしよう。今日はもう止めだ。
posted by かんちゃん at 20:31| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2011年12月15日

多忙

 家族中が多忙な状態中。

お互い有意義な時間を過ごしていると言う事なんだろうか?

入れ替わり立ち代りで出かけたり迎えに行ったり。

今日の最後の予定は夕方から長女が伴奏の先生と合わせるレッスン。

 彼女が一番多忙かも知れない。

まぁ、若いんだからいいや(w

 と、言うことで今年最後のチェロのレッスンには行けなかった。

来年までしばらくは自主練だな。

 
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | cello

2011年12月14日

失敗(汗

 お仕事で新しく作った金型で出来た試作品が届いた。

・・・・・・似てるけど、明らかに違う(汗

図面の担当者、製作の担当者と協議の結果・・・やり直し。。。

思い切って新しく作ったのにあれじゃダメだ。
 
 ぜんぜん使えない。

同じものを作ってと見本品まで渡してるのになぁ。。。
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2011年12月13日

前歯

 次女の前歯がグラグラに(w

いよいよ生え変わりが始まる。

しばらくは大好きな手羽先も食べにくいだろうなぁ(www
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary