2010年07月31日

合奏

gassou1H220730.jpg
 いよいよ当日。
私が参加する曲はおちびさん達と一緒に『クラリネットこわしちゃった』と『ロング・ロング・アゴー』
その後、ちょっと大きな子達と『コレッリの合奏協奏曲 Op6-1』(本人的にはこれがメイン!)
最後にみんなで弾く『ラデツキー行進曲』
長女はコレルリにドボルザークとラデツキー。
次女は最多のコレルリ、ドボルザーク以外(w
 率直な感想は『あっと言う間』
良く出来たのかも、出来なかったのかも。
まぁ、娘二人と一緒に参加できてそれは幸せな時間でした。
来年も出来る事なら参加したいな(w

あっ! 目指せドボルザークだ!

あぁ、何年掛かることやら・・・(汗
gassouH220731.jpg
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会

2010年07月30日

さてさて

 去年の11月から始めたコレルリ、明日が本番。。。
今更ジタバタしても何も出来ないので今夜はサラッと練習して終わり。
・・・この曲だけで9ヶ月も頑張ったのか(涙
その割りに・・・・・・な気もするけど・・・。

 それでも練習の仕方とか色々と得るもの多かった気もする。
・・・・・・気がするだけかもな。

 来年はどんな曲だろうか。

参加出来そうな曲だと嬉しいな。

さて、どうなります事やら・・・・・・・・・・。
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | cello

2010年07月29日

 まさに恵みの雨。
少しは暑さも和らぎベランダに出ても気持ちがいい。
ベランダで夕涼みをしながらのビールもまた美味しい(w
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2010年07月28日

テレビ壊れる

TVH220728.jpg
 99年から使っている32インチのテレビがついに壊れた。
春ぐらいから調子が悪くはなっていたんだけど、もう少し持たないかと誤魔化しながらきたけど御臨終。とりあえず全く無しと言うわけにも行かず、娘のゲーム用のTVを暫くは代用品として借りることに。
そこでこのTVをどこか邪魔にならない所へ移動させないといけない。一人で動かそうかと試みるも無理。ネット調べると69.8kgあるとか・・・一人では無理か(w
そこで夏休み中の娘と奥様にも御協力を願い、台車の上に何とか載せ変え駐車場まで移動。パートさん達の駐輪場へ移動させるとヤマハのビーノが停まってる。大きさも余り変わらないけど重さも変わらないようだ、ビーノは80kg・・・10kgしか変わらないのか(w
 因みに娘のブラビアは同じ32インチで9.5kgとか。。。
それなら片手でも持ち上げれるな(w
自力で移動できないようなモノは買えないな。 
 次はどんなテレビにしようか・・・このまま無しでも良いけどなぁ。
posted by かんちゃん at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2010年07月27日

ヒマワリ

himawari2H220727.jpg
 ようやく大きな方のヒマワリが咲いた!!!
気温もさることながらこういう花を見ると『あぁ、夏だ』と思い知らされる(汗
植えた御本人よりも倍以上の背丈があり、花も肩車をしてあげないと良く見えない御様子(w
何とかこのまま種も収穫出来れば嬉しいんだけどなー
 がんばれ!ヒマワリ!
 himawariH220727.jpg
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(2) | TrackBack(0) | plant

2010年07月26日

水槽 出来るかな?

 もう少し大きな水槽でビオトープもどきが出来ないだろうか?
工場の屋上で屋根が付いているところなんか狙い目か(w
でも水槽なんてちょっと大きなものは何万円・・・。人工池もどきも結構なお値段・・・。どちらもメダカ数匹の為に投資する訳にはいかない金額。
 なにか水槽の変わりになる入れ物は無いものかと社内を見渡すと・・・あった(w
suisou1H220726.jpg
 出入りの業者さんが『良かったら使ってくれ』とウチに捨てていったプラケース。内寸が800x35x13と大きくウチでも使えないので倉庫の奥に山積み(汗 数個を取り出し底を抜いて重ねて2液性エポキシボンドで固めれば、水槽にならないかな?
とりあえず今日は切り抜くだけで終了。
suisou2H220726.jpg
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2010年07月25日

遮熱塗装

syanetusyori1H220725.jpg
 余りの暑さに遮熱塗装なるものに挑戦してみる。
よく聴く謳い文句では10度ぐらいは下がっちゃうみたいですよね? 本当なら電気代とかマシになるはず・・・なんてね(w
まず自宅の屋上(陸屋根)にいきなりやるのは勇気が要るので、会社の工場の陸屋根に挑戦してみる。まずは塗装面を綺麗にしないといけないんだけど、どういう訳か一面に黒かびが発生していて塗装どころの話ではない。水を撒けばヌルヌルして歩くのもままならない。奥様に相談するとデッキブラシを貸してくれた(w 30分ほど頑張ってみたけれどカビよりもデッキブラシの方が痛んできたので、この方法はあきらめる。
 次はモップの先に不織布の研磨剤を取り付け、モルタルの屋根を一皮削るつもりで磨いてみると良く取れる♪
 炎天下に水を撒きながら一人でゴリゴリと3時間頑張って一通り終了。画像はカビを退治して綺麗に乾いた後。

乾くの待つ間に近所のホームセンターへ下地処理のシーラーと遮熱塗料を買いに行く。
お昼ご飯を食べた後は長女も参戦し、二人がかりで下地処理の塗料を塗るも・・・暑い・・・暑いいぃ・・・。
午前中の暑さとは比べられ無いほどの暑さ・・・。
 とりあえず工務店社長さんのHさんに教えて貰った様に下地処理の二度塗りまでして本日は終了。
 てか、私たちが終了。。。もう動けません。
本当の遮熱塗料はいつ塗れることやら・・・(大汗
 
posted by かんちゃん at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2010年07月24日

演奏会と天神祭

morH220724.jpg
 チェロの先生が受けてらっしゃる室内楽セミナーの終了演奏会があったので長女と行く事に。
本当は家族みんなで行くつもりだったのに・・・前日から次女は40度近い高熱は出すし、当日は天神祭の宵宮。会場は大阪天満宮の直ぐ近く。。。
次女と奥様は残念ながら参加せず、私と長女は電車とタクシーで会場へ。
 先生が演奏されていたのはショスタコーヴィッチにチェロとピアノのためのソナタ ニ短調 op.40
長女曰く、あのマニアックな楽譜をどこで手に入れるんだろうかと。そりゃ持っている人は持っているんだろうねと(w


 演奏会が終わってから徒歩ですぐの天神祭の中に突入!
yoiH220724.jpg
むし暑いし、人は多いし、なんだか大変だったけどビールは美味かった(w
獅子舞に頭をかじられる、妙な厄除けの儀式も見れたし演奏会共々楽しめたかな(www
yakuH220724.jpg
posted by かんちゃん at 21:29| Comment(2) | TrackBack(0) | consert

2010年07月23日

稚魚

 10日に買ってきたメダカ達、この暑さで少々メンバーが減ってしまった。暑さによる酸欠だろうかとアイスノンを水槽の上に置き、紙袋で覆い少し水温を下げてやると残ったメンバーも元気を取り戻し泳ぎもスムーズ(w
 あぁ、このまま徐々に数が減っていくのかなぁと心配しながら水槽を眺めていると、今度は何やら浮遊物がチラホラ・・・。
わぁ・・・虫まで湧いてきたか・・・もうこの水槽はダメか・・・。
なんて思いながらじっと良く見ると・・・小さなメダカ達だった(w
ざっと10匹ほどだろうか、他にも水草に卵が多数(www
 一緒に入れてあるドジョウやエビに食べられない様、違う器に移してやり暫く様子を見ることに。
でも、これ以上増えても小さな水槽だし。。。
 捕らぬ狸のなんとやら(w
posted by かんちゃん at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2010年07月22日

今日はチェロの日

 合奏本番までに今日が最後のレッスン。
テンポの速いところは練習の成果が出てきたのか、それとも誤魔化すのが上手になってきたのか『その調子でいきましょう』と。
しかしゆっくりしたところでは粗が目立つというか(w
そこは周囲に溶け込んで楽しみましょうと(www
 本番まであと9日。 
残りの日にちが一桁になるとちょっと緊張してきた(w
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | cello

2010年07月21日

日舞

 長女の日舞の発表会へ奥様と次女と三人で出かける。
同じ歳の子達と浴衣で踊る姿は可愛いもんで(w
大きめのちょうちょ達がひらひらって感じでしょうかね(www
 行きは家の前からタクシーで出かけたので、暑さは然程感じなかったけど帰り道にタクシーが来ない時間は干からびるかと。。。
携帯でタクシーを呼んでやっと帰宅。死ぬかと思った。。。
posted by かんちゃん at 15:15| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2010年07月20日

遊び疲れ

 連休中、たっぷり遊んだのでどっと疲れが(汗
早く次の週末が来て欲しい(w
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2010年07月19日

ヒマワリ

himawariH220720.jpg
 ヒマワリ、ぐいぐい成長中。
蕾と言うには大きすぎるイメージだけど、もうすぐ咲きそう。
肥料と水をたっぷりと(www
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(2) | TrackBack(0) | plant

2010年07月18日

お買い物

nihonbasiH220718.jpg
 子供二人と一緒に日本橋へお買い物。
長女はゲームのソフト、私はシリコンハウスへケースとスイッチとスピーカーを購入。
 次女はトルコアイス(w
しかし暑かったなぁ。メイドさん達も大変そうだったぞ(w
posted by かんちゃん at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | odekake

2010年07月17日

エアベンダー

avaterH220717.jpg
 今日が公開初日のエアベンダーを長女と二人で観に行く。
内容は全く知らずに行くのは初めてだし、初日の朝一番を観に行くのも初めて。まだシャッターも開いていない映画館の前で10分待たされるのも初めて、パチンコ屋の前で開店を待っている人みたいでちょっとなぁ(w
シネコンなのでビルの4階にあるので人が周りを通らないし、エアコンも効いてたので暑く無かったのがせめてもの救い(w
 観た感想はまるでドラゴンボール。
それに一話完結でなく続きモンだったのがちょっと悲しい。
CGとかフル活用でこれが無いと映画化しても面白くなかっただろうなぁ。
 
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | movie

2010年07月16日

寝不足・・・。

 レッスン後の興奮がなかなか冷めずに昨日は夜更かし(w
お蔭さんで今日は寝不足気味・・・。
 早く寝ないと次の日の練習が(汗
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2010年07月15日

今日はチェロの日

 今日も頭から通しての練習。
先生と一緒に弾きながら今日は意外と弾けるなぁ・・・と思っていると1ポジから3ポジ、3ポジから4ポジ、4ポジから1ポジと一番苦手とするところがすんなりと出来た♪
 その瞬間、先生が大きな声で『ブラボゥ!』なんて言うから、その声にビビッて止まってしまう(涙
 その後も妙に意識してしまいガタガタ・・・。
まぁ、こんなもんだろう(www
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(2) | TrackBack(0) | cello

2010年07月14日

警報

 今朝、ウチの周りは小雨程度なのに警報が出た。
ベランダから外を見ると学校に行く子供達が見える。
行っても休みだよと教えてあげたくなる(w
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2010年07月13日

お礼状

oreijyouH220714.jpg
 先月、『バイオリンを弾いている小さな女の子』と言う事で次女がバイオリンを弾いているスナップ写真を何枚かお渡しした絵本作家の方から、次女宛にお礼状とサイン入りの絵本やハンドタオル等を頂いた。
ひょっとして少しは参考になったのかな(w
 絵本が出来るのが楽しみ楽しみ♪
 
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2010年07月12日

補修

hosyuH220712.jpg
歩いていると急に右の踵に違和感が・・・。
見ると靴の踵が外れてる・・・左側も見ると今にも外れそう。
家の駐車場で外れ直ぐに気が付いたので部品も無事回収。
 修理に出して一ヶ月も経ってないのに何てことだとは思うけど。また持っていくのも面倒なので自分で補修することに。
仕事上、接着剤には事欠かないので適当にあるモノで着けとく。
またダメだったらもっと強力なヤツで。
ただ硬くなりすぎるのもどうかと思うし、これでダメだったら新しいのを買おう。いや、普段用を仕事用にして新しい普段用を買ってもらおう(w
posted by かんちゃん at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | diary