2010年06月30日

キノコ

kinoko1H220630.jpg
 子供を学校へ送る途中にある中央分離帯。
信号待ちをしていると右側にお皿の様なものが視界にはいる。
良く見ると・・・真っ白で大きなキノコ!
 しかも何本も(w
なんか気持ち悪い。。。
kinoko2H220630.jpg

 
posted by かんちゃん at 16:08| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2010年06月29日

説明会

 長女が受験するであろう大学の説明会にお供する。
わざわざ女子高にまで営業に来るのは、それだけ子供が少ないからかそれとも人気が無いからか(w
前回の保護者会でもこの不景気な時代に美術系の大学を希望する子は少ないと言うお話しだったけれど、説明会を見て納得。
 2年生はウチの子だけ、あとは1年生が4人と保護者が私を含め2名で参加者はたったの7名だった。
 まーなんとも寂しい限り(w
これなら指定校推薦とかAOで勉強無しで入学させて貰えるんじゃないかな?幼稚園の年少さんから15年も同じ名前の学校に通っていて、内部進学の受験程度で今まで来た彼女にとって初めての受験らしい受験かな。
 
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2010年06月28日

ヒートガード取り付け

heatgardH220628.jpg
 週末に取り付けようと思っていたマフラーヒートガード。
すっかり忘れてた(w
仕事が落ち着いてから少しバイクを動かして取り付けてみる。
穴の位置などでもう少し手こずるかと思ったけど5分で終了(w
 ヌラッとした表面の光り方が良い感じ(www
前回取り付けたリアフェンダーに比べると全然輝きが違う。。。
塗料もまだまだ沢山残ってるしリアフェンダーも塗装してみよう。
posted by かんちゃん at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | bike

2010年06月27日

洗車

sensyaH220627.jpg
 昨日の雨で少しホコリが浮いて汚れているのがどうしても気に入らないらしく、朝から『赤い車を洗え。一緒に洗え』と次女がうるさいので手伝ってもらう。
どうせ梅雨なんだからこれぐらいはどうでもいいのになぁ。
まぁ暑い中を洗車してシャワーを浴びてからのビールは美味しかったけど(w
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2010年06月26日

nabeH220626.jpg
 大阪のKさんと一緒に焼き鳥と鍋を食べに行く。
本当はこの季節に鍋は置いてないそうだけど、無理やり作ってもらった(w
鳥と白菜とお豆腐だけだったけど美味しかった。
 暑い時の鍋も良いもんだ(w
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 呑み会

2010年06月25日

えぇ〜

 絶対に負けてると思ったのに。
朝起きればきっと暗いニュースが流れてると思っていたのに。
 しかも奥様は早起きして後半はライブで応援してたとか(w
朝の挨拶が『また勝ったよ♪』でした(www

 例のお酒はいつ呑めるかなぁ〜。。。
posted by かんちゃん at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2010年06月24日

休憩中

 今日はレッスンがお休み。
だからと言う訳でも無いんだけれど練習もお休み。
 ここ最近、両肘が痛くてちょっと休憩。。。
指先や親指の根本も痛くなるときがあったけど、今度は両肘。
食事中に料理の大皿を持ち上げるのも一苦労。。。
片手では痛くて落としてしまいそう。。。  
 これもいつの日か治まってくれると信じて頑張ろう。

いや、頑張ってない休憩中(w
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2010年06月23日

ひまわり

himawariH220623.jpg
 順調に育ちつつある『ひまわり』
猫や夜盗虫に虐められながらも3本は生き残った(w
もうすぐ次女の身長も抜きそうだ。
どこまでデカクなるかな〜(www
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | plant

2010年06月22日

マフラーヒートガード

heatgardH220622.jpg
 A−TECHのマフラーヒートガードが届いた!
カーボンケプラにするか綾織りにするのかで悩んだけど、見た目で綾織りにした。
今日から何回かクリアー塗装をして週末にでも取り付けよう。
上手に塗装、出来るかな(汗
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | bike

2010年06月21日

XP高速化

 最近、立ち上がりが非常に遅い会社のPC。。。
下手すると10分ぐらいカタカタ言ってる(w
ネットで『XP 高速化』と調べ要らないものとか外してみると・・・マシになった!
もう少し外せそうな気がする(w
外しすぎて余計に調子悪くなるのも怖いけど。
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | PC

2010年06月20日

ルノアール

Mlle_Irene_H220620.jpg
 国立国際美術館にルノアールを観に行く。
平日に観に行った友人から大人気で人が多かったと聞いていたので開館に合わせて行けば・・・と思ったけど甘かった(汗
 入るにも5分ほど並ぶ事になるし、入っても絵を観に来たのか人を観に来たのかって感じ(w
 まぁ真ん中を過ぎれば苦になるレベルでは無かったけれど、それにしても多すぎ。来週までって言うのも有ったのかもしれない。
それでも長女や奥様がお目当てのイレーヌ嬢はやっぱり綺麗だった。間近で見れたしみんな喜んでたみたいだし良しとしよう(w
 レストランで食べた昼食も美味しかったみたいで次女も喜んでたし(www
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | odekake

2010年06月19日

アイアンマン2

ironman2H220619.jpg
午前中に長女の進路指導があり、少々お疲れ気味のまま二人で駅前の映画館へ『アイアンマン2』を観に行く。
アメコミ大好きな彼女としては公開初日に行きたかったようだけど、修学旅行と重なり週末まで持ち越した。
あんなスーツがあれば絶対に欲しいけど・・・高いんだろうな(w
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | movie

2010年06月18日

補修の跡

 会社の某所から雨漏りがしている。
引っ越してから雨漏りとも縁が切れたと思っていたのに(涙
しかし壁の中からポッチャ〜〜ンと音が響くだけで、何処に漏れているのかも確認できない。
先日、晴れた日に陸屋根のそれと思しき所を補修をしておいたので、今日からの大雨で補修が上手く行ったかを確認できる。
 今のところ音は聞こえないけど、相当激しく降ってくれないと確認出来ないのが歯がゆい(w
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2010年06月17日

今日はチェロの日

conserit grossi op6 H220617.jpg
 とりあえず七月末の合奏、コレッリの合奏協奏曲 Op6-1は一通りレッスンを受けた。
でも、毎回のレッスンに精一杯で、最初の方はすでに忘れてる気がする(w
それでも当日は確実にやってくるし、レッスンも次からは最初からザッと通して行くらしい(汗
 始めた頃に比べれば幾分マシにはなっているだろうか(www
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | cello

2010年06月16日

靴の修理

kutuzokoH220616.jpg
 しばらく愛用している靴の踵が随分と痛んできたので駅前のお店に修理に出す。
靴らしい靴は全てヤコフォーム
家族もそれぞれ何足かは持っていて、私は同じ形の同じサイズの黒が二足、茶色が一足。
 この靴にしてから靴擦れや足の痛みからはすっかり開放された。
キャンプも運動会も結婚式も葬式も旅行もいつもこれ。家族もみんなこの靴なので、旅館などでは部屋に上がる時には大小の同じ靴が玄関に並ぶので、仲居さんがビックリされることもしばしば(w
 ただ今回の修理はメーカー修理ではないのでちょっと違和感がでちゃった。ていうか減り過ぎていたので修理に挟む板が2枚も入ったらしい。急にその部分だけをピンポイントで持ち上げた様な形になったので踵が変な感じ(汗
 お店も意外に近いので次はソール全体を変えて貰うのがいいかも。
posted by かんちゃん at 15:54| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2010年06月15日

キュウリの花

kyuuriH220615.jpg
 長女と次女が世話をしているキュウリに花が咲いた。
コチラは次女の鉢でグングンと伸び長女の鉢よりも先に咲いてしまった。二人の性格も似たような感じかも。
ていうか姉妹ってそんな感じなのかも(w
 最初の花から2〜3本目までは早摘みで、それ以降のものを20cmほどまで育てて収穫するらしい。
サラダかサンドイッチの具として頂こう。
posted by かんちゃん at 17:14| Comment(0) | TrackBack(0) | plant

2010年06月14日

えー!

matunoH220614.jpg
 得意先の営業マンに『買って下さい』と頼み込まれ、断れず購入してしまったワールドカップ仕様のお酒。
サッカーの試合でも見ながら頂こうかと思っていたのに・・・最初で最後かも知れない貴重な勝ち試合を見逃してしまった!!!
次女と一緒に早寝をしていたら深夜に奥様が『日本が勝ったよ!』と(w 私も『えー ウソぉ』(www
 もう一回、勝ってくれへんかなぁ。。。引き分けでも良いけど(w
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2010年06月13日

絵本

ehonH220613.jpg
 朝から雨でお出かけ出来ずに退屈中。。。
とある方から絵本作家の方が挿絵に小さな女の子がバイオリンを弾いている処の後姿・・・の写真が欲しいと(w
作家さんのお嬢さんもバイオリンを習っていたそうだけど、既に大きくなられて参考にならないらしい(w
 ではと写真を撮るも・・・カメラマンがねえ(w
参考になりますかね(汗
 挿絵にでもなれば一冊欲しいなー(www

 追記

 作家さんのお嬢さんはバイオリンを・・・と言うのは間違いらしい。最初に挿絵のモデル(?)の依頼された方のお子さんは既に高校生ぐらいで大きく、小さな女の子でバイオリンを習っていると言う事でウチに話しがあったらしい。
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2010年06月12日

公園で

kouenH220612.jpg
今日は一日お休みなのでお昼ご飯を食べてから次女とお散歩へ。
先週、K氏のお嬢さんと遊んでもらったのが楽しかったらしく公園へ行くと言うのでお供する。
日曜日で無いからか、それとも時間的なものモノなのかは分からないけど思いのほか人も少なくほぼ貸切(w
 ビールを引っ掛けてから出かけたので子供に付き合い走り回ると酔いも回る回る(www
酔い覚ましに近所で仕事中のHさんの現場に行くも、奥のほうで忙しそうだったので声もかけず退散。
 日光に当たりすぎてまた倒れそう(汗
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | odekake

2010年06月11日

Edy

edyH220611.gif
 携帯をおサイフケータイ化してみた。
普段から家の前にあるコンニさんを何かと良く利用しているので、この部分も管理してみようと試みる(w
出来ればビジネスカードを使いチャージ無しのクイックペイの方が良かったけれど、ビジネスは対応していない。
個人のカードを使っても『会社』として意味が無いので仕方なくEdyのアプリをダウンロード。
良く見ると楽天のポイントとカードのポイントが両方付く様にも出来るし、チャージも携帯から出来るので然程の不便も感じなくて済みそう。
 チャージが出来ると残高が携帯に表示される(w
嬉しくて早速使ってみる。たまに聞くあの『シャリ〜ン』って音がしてお支払い完了(www
 使いすぎに注意しないと(汗
posted by かんちゃん at 08:36| Comment(2) | TrackBack(0) | diary