2010年02月28日

ぼんやりと

 今日の天気はどうだったのかなぁ?

予定では陽だまりのなか一日中、自室でチェロの練習をゆるゆるしてるつもりだったのに・・・。

 ずっと寝てたような気がする(www

たまには良いかな(w
posted by かんちゃん at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2010年02月27日

鉄琴

tekkinH220227.jpg
お姉ちゃんが学校の授業で作った鉄琴。
妹の為にとわざわざ家まで持って帰ってくれたらしい。
高校になってもこんな事をさせてくれる学校って楽しくて仕方ないんだろうなぁ(w

 しかしなんで6音しかないのか?
基本の台の大きさと鉄板の幅から考えても最初から6音しか作らせない事が前提のようだし・・・。
せめて8音は要らないのか?
それとも何か他に意味が有るんだろうか?
 なんとも不思議な楽器だ(w
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2010年02月26日

飲み会

 大雨の中、4ヶ月ぶりに大阪の友達と飲み会。

 一件目は集合時間に間に合わずに途中参加。
この店が不味過ぎて何も食べれない、それ以前にオーダーしたいものが見つからない(涙
何を食べても濃い味噌味で最悪。
 なんで大阪まで出てきてこの食事かと。。。

 気を取り直し二軒目。
空腹も頂点を越え、次を外したらキレそうだったので、無難に美味しい店と言う事で梅田の端から端まで歩く覚悟を決め、弟さんの店に行くも満席(涙
 また元の場所の近所まで戻り軍鶏三郎へ。
刺身から串モン、鍋と最後は雑炊まで食べまくり。
そうそう、これが普通の食事(w
『相変わらずアホみたいに食べるな(w』と笑われる(www

 適度にお腹も心も一杯になり三軒目は友達のスナックへ。
またここも満席(w
端っこでオッサン二人でうだうだと飲みまくる。
このあたりでやっと酒が十分に回りだし突っ込んだお話がお互いに出来るようになる。やっぱり一件目は余分と言うか選択ミス。

 2時間ほどオッサン同士で喋り〆の四件目に突入。
初めて『つけ麺』なるものを食べてみる。
これも・・・・・・止めとけばよかった・・・。
普通のラーメンの細麺にしておけばこんなことは無かったのかも。
また濃い味噌味に太い麺・・・。
味噌は嫌いじゃないけどあそこまで濃いとなぁ。。。

 今夜は四打席、1ヒット、2三振、1四死球(危険球)打点も無し、チームも無得点の負け試合。頑張りきれず悔いの残る試合って所か。
わざわざ梅田まで行って呑むなら、ちゃんとした店を予約していこうと心に決めちゃいそうな夜でした。
tukemenH220226.jpg
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 呑み会

2010年02月25日

故障?

 今朝から突然会社の販売管理のプリンターが言うことを聞かなくなった。。。
サポートセンターに電話するも思うように動かない。
 もう月末なので請求書も発行しないといけないのに(涙
どうなることやら・・・。
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | PC

2010年02月24日

新しいお友達

newfriendH220224.jpg
 待ちに待った上の娘の新しいお友達が来た。
今まで使っていたのに比べると音量、音質とも素人の私が聞いても『ここまで違うのか!』っと分かるほど比べ物に成らない。
同じフルサイズなのにこんなに違う音が出るもんなんだ。
 このお友達は娘と一生のお友達になるんだろうか。
彼女の子供や孫まで使って貰えると嬉しいかも(w
 結果、余ったフルサイズ一挺は奥様の練習用に。
・・・・・・あと何挺増えるでしょう(www
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2010年02月23日

練習再開

 やっと人差し指の指先の痛みがなくなってきたので練習再開。
娘と一緒に一時間ほど頑張ってみる。
相変わらず進歩は無いけれどコツコツと(w
きっとここを越えねば先生は先へ進ませてくれないだろう。
今週はレッスンも無いし焦らず急がず確実に。。。
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(4) | TrackBack(0) | cello

2010年02月22日

予約

 キャンプ場の予約をした。
先々週には4月に行く予定分を、そして今日は5月分。
三ヶ月も先の話しだし直近にならないと本当に行けるかどうかは分からない(w
でも予約をしておかないと行きたいと思っても行けない事の方が多いので、とりあえず行けそうな日に予約だけは入れておく。
どちらのキャンプ場も当日キャンセルもOKなので気楽。
 暑くなる前に行けるのはこの時期だけだろうし、どちらか片方だけでも行きたいとは思ってる。
秋には10月か11月のどちらかに行ければいいかなぁ。
 最低でも春と秋に一回づつは行きたいか。
 
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | camp

2010年02月21日

レッスンとたい焼き

 お泊り宴会は昼前に無事解散。
第二回があれば良いけど(w 

少し休憩して午後からは子供達のレッスンへ。
待ち時間が一時間半あるのでお姉さまからリクエストがあった茶家さんのたい焼きを先に買いに行く事に。
 cyaieH220221.jpg
 小ぶりなたい焼きなので数は買ったつもりなのにもう一匹しか無い(w
私は食べないけどきっと美味しいんだろうなぁ。
posted by かんちゃん at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2010年02月20日

お泊り飲み会

 午前中の発表会を終え、午後からはSEのT氏と阪神へお泊り宴会の買出しへ。

呑みに行くのは面倒だし、呑んでから家に帰るのもまた面倒だと言う事で我家ですることに。
 久しぶりに会う人もいて楽しかった(w
安上がりだし帰る事を考えないで済むので気が楽。
ただ約一名が完全に潰れるまで際限無く呑み続けそうな雰囲気が怖い(w
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 呑み会

発表会とお泊り宴会

 お姉さまのクラスの創作ミュージカルの発表会があった。
そう言う学校に行こうかと思う子しか居ないので、それなりに役者が揃っているし、みんな好きなんだろうなぁと伝わってくる(w
普通の学芸会とかならきっとイヤイヤ出てる子が居たり、セリフが聞こえないとか言う事もあったりするんだろうけど、そんな心配は全くなし(www
 しっかり自己主張されていて元気一杯(w
30分ほどだったけど十分楽しめた。
お姉さまの役柄はマーチヘア。三月ウサギで踊りながらビオラを弾いていたり、そして何故かベタベタの関西弁。
 他校の中学生とその父母と思しきご近所では見たことも無い制服を人も居たけど、あれを見せられたら楽しい学校だと思うだろうな。
posted by かんちゃん at 13:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会

2010年02月19日

指先が

 どうも変な所で弦を押さえていたのがいけないのか、人先指の指先が痛い。
少し物に触れただけでも痛いってことは、ここでは弦を押さえてはダメってことなんだろうか。
すぐ治るかな。。。
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | cello

2010年02月18日

今日はチェロの日

 前回のレッスンよりは幾分かマシになった様な、なってない様な微妙な状況。
 週末はしっかり練習しないと(汗
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | cello

2010年02月17日

ついつい

 ついつい遅くまで起きてしまい寝不足(w
早く寝ないと・・・。
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2010年02月16日

XMedia Recode

下の子のスクールやお友達から頂いたDVDが結構な数になってきた。
これもsonyさんのPMBで保存管理して行こうとしたら思うように出来ない。
そこでsonyさんに電話して聞いてみると『PMBにあった形式に変える必要があるので、どこかのフリーソフトでも拾ってきてリッピングすれば出来るかも(w』とのこと。
 『かも?なの?』っと聞くと『サポートの対象では無いので』とつれないお返事。
 ネットで探してみると使いやすそうなフリーソフトを発見。

 XMedia Recode 
70位のフォーマットに対応しているし簡単に複数のファイルを変換できて非常にお手軽(w
PSPやiPodにも利用できるみたいだ。
 とりあえず会社の遅いPCで10個程のファイルを変換してみると・・・・・・小一時間掛かった(汗
速いのか遅いのかは基準が分からないので何とも言えないけど、出来る方法が分かったのでこれでいいや(w

 
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | PC

2010年02月15日

枝雀 十八番

ohako1H220213.jpg
 桂 枝雀さんのDVD−BOX『枝雀十八番』を買った。
昔から好きだったけど、ここ数年は家族旅行の帰り道にお昼ごはんを食べた後、後部座席の皆さんが寝静まった時に一人で聞き爆笑しながら高速を淡々と走るのが毎回のパターン。
 動画は見れないけれど噺だけでも十分に笑えるし、眠気防止に欠かせないアイテム(w
同じものを何回聞いても飽きないし、分かっていても同じところで笑えてしまう(w
ハッピーエンドの『崇徳院』やちょっとホラーな『仔猫』、気の優しい『貧乏神』や訳の分からない『いたりきたり』はそれこそ何回笑ったことか。
この他にも40巻ある『枝雀落語大全』も少しずつ買い揃えていきたい。
これは何時になることやら(w
ohakodaizenH220213.jpg
posted by かんちゃん at 17:24| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2010年02月14日

バレンタインデー

BTH220214.jpg
娘からのチョコレート。
頂ける間は歓んで貰っておこう(www

BT2H220214.jpg
 こちらはパートさんから貰ったリーガロイヤルのチョコレート。
このボトルシップは全て食べる事が出来るらしい。
試しにビンの部分を舐めさせてみるとすごく甘いみたいだ。
 普段からこの手の食べ物は与えてないので必死(w
posted by かんちゃん at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ibent

2010年02月13日

なんとかならないのか

 今日もチェロの練習を頑張ってみる。
午前、午後、夜と頑張ってみるも全く進展無い様に思われる。
『出来るまでが練習(w』と微笑まれても一歩も先に進めない(涙
微妙に欝な気分だけど。
 
 今日は上の娘のお友達が来て一緒にチョコを作って遊んでる。
あげる相手は学校のお友達らしい。女子高だから(w
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | cello

2010年02月12日

たれくち 今朝しぼり

kesasiboriH220212.jpg
 頂き物のお酒。
名前の通りで今朝しぼったものをらしい。
 早速、夕飯と一緒に呑んだけど・・・甘い(w
クイクイとは呑めないな(www
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しかったもの

2010年02月11日

今日はチェロの日

 お仕事が一部だけ稼動しているので朝、顔を出しておしまい。
帰って午前中からチェロの練習。
奥様にピアノを合わせて貰うけどやっぱり音程が悲しい(涙
 午後からも一人で音程を気にしながら頑張るけどダメ。
夜、スクールのレッスンも全くダメ(涙
跳躍ごとに崩壊。 結局、ほぼ進歩無し(w

先生曰く『出来るまでヤルのが練習(w』だそうで。。。
後どれだけやれば出来るんだろうか。

それが分かってりゃ苦労ないか(www
 
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | cello

2010年02月10日

今日はチェロの日

 相変わらず一人のレッスンが続く。
嫌ではないけど1時間一人きりで頑張るのは精神的に辛い。
そろそろ誰か帰ってきて欲しい(涙

 それに今日は朝から長女のレッスンにも同行。
内容は私の数倍は濃い。。。人間、鍛えれば出来るもんだな(w
posted by かんちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | cello