お姉さまの背中痛がひどくなってきたので高谷先生のところへ・・・。
その後、ジュンク堂へ。
お姉さまが何かを一生懸命探している・・・バッハのコンチェルトの楽譜だった。
チェロパートもあるので一緒にやるようにと(w
あはは・・・無理無理(汗
お姉さまの背中痛がひどくなってきたので高谷先生のところへ・・・。
その後、ジュンク堂へ。
お姉さまが何かを一生懸命探している・・・バッハのコンチェルトの楽譜だった。
チェロパートもあるので一緒にやるようにと(w
あはは・・・無理無理(汗
久しぶりにレッスンの日。
二週間も間が空くと前回、何をやったのかさっぱり忘れてる。
新しく編入された方も加わって、何となく気分一新(w
さて週末の合奏・・・こちらも気分一新、がんばろう!
・・・・・・今更か。
ウチは会社も家も屋上が陸屋根になっている。
普通の瓦屋根とかに比べると室内が暑くなるんじゃないかと家族が心配している。
日陰を作ってやれば夏が過ごし易いのではと色々考えている。
例えば太陽光発電のパネルを置く・・・コスト高&陸屋根にしたい意味が無い・・・。
芋や苦瓜を植えて葉っぱで日陰を作る・・・虫が来るからイヤらしい・・・。
水を撒く・・・一定時間で自動的に散水する機械を買ってきて去年から試しているが、思うほど体感できないのと夜間は機械の音が気になるらしい・・・。
決定打が無いまま放置していたけど、面白い話を聞いてきた。塗るだけで温度が上がりにくくなるペンキがあるらしい。これだと自分でも出来そうだし、一回塗ればそれで終りだし(w
この夏にトライしてみるかな(w
ここへ引っ越して来て3年目の夏。
近くに公園や畑があるからか虫のサイズがやたらにデカイ。
とにかくデカイ。特に足の多いのやら羽根でパタパタするのがデカイ。
まぁ家に入ってくる訳でもないし、飛び掛って来る訳ではないので・・・見えないフリで通り過ぎるけど(汗
出来ればどこか他所へいって欲しい(w
You Tubeやニコ動で麻雀の番組とかアップされてた。
学生の頃には朝までとか、翌朝までとかやってた事もあった。
吉野家に7食連続でお世話になった事もあったような気もする。
これじゃ身体に悪いから海に行こうと言いながら卓を持って来るヤツ、牌を持って来るヤツ。
結局、浜辺で打ってた事もあった(w
今じゃ身体もそんな無理も効かないし、大体そんな事に付き合ってくれる友達も居ない。
当時のメンバーは関東永住組み、北兵庫とみんな遠い。
子供が小さいときはお盆や年末に集まる事もあったけどここ数年はそれぞれ忙しいようで集まる気配も無い。
あー 麻雀とかやってみたいなと・・・そういえばオンラインであるような話を聞いたなと検索。。。
思いのほか簡単に始められたけど、考える時間は短いし何となくせわしない。
2〜3局打って終わり。やっぱり顔を見ながらお話しながらの方が良い。
昨日、一日中フルで頑張ったのでダラダラと。
外に出たのは30分程だけかな。
近くのホームセンターまで子供と自転車でお散歩(w
犬や猫を見て、何も買わず風船を貰って帰ってきた(www
本当にダラダラした一日でした!
午前中は神戸で合奏の最後の全体練習。
余裕で現地に到着の予定が予想外の高速大渋滞。仕事用の車よりもファミリーカーが目立つような気がする。これも週末ETC1000円の影響かなぁ。
何とか10分前に現地到着。
練習風景を見るにつれこのメンバーに混じっても良いのかなぁ・・・と不安が(w
ハレルヤはともかく、カルメンがボロボロ(www 本番が・・・不安(w
あと一週間、やれるだけ頑張ろう。 と何時も思うだけど(汗
明日はj神戸で合奏の最終練習。
バイオリンとビオラの娘達は『完璧!』らしい・・・。
私はいまさら練習してもな・・・その考えがいけないのか(w
明日が午後から料理教室もある、しかも天神祭り真っ盛りのところで!
神戸で練習が終わってから無事に大阪の麩ど真ん中、時間までにたどり着けるかなぁ。。。
あぁ、考えるだけでツライ。今夜は早く寝よう。。。
昨日とはうって変わって朝からいい天気だったのに5時過ぎから激しい夕立。
駅まで子供を迎えに行く時にはワイパーを最速にしても何も見えない(涙
突然の大雨に傘を持っていない歩行者は建物の軒先に非難してた。
気になるのが隣のマンションのベランダに干してあるテント。
日中は乾いているのかパタパタとはためいていたのにずぶ濡れで・・・・。
明日こそは乾けば良いのになぁ。
・・・空一面、厚い雲に・・・。
二時間ほどしたらお日様が出てきた。。。
あー 残念。。。
そろそろ各種データのバックアップ方法を基本的な所から再構築しようとまずはバックアップのバックアップ。特に大事なデータはバックアップのバックアップのバックアップをしてみる。
自分でも粘着な感じがしてちょっとイヤだけどHDDが突然壊れた時のあのショックと言うか絶望感はもう二度と味わいたくないし、無駄なお金をかけて復旧するのも二度としたくないので。
さて現在、バックアップしたいデータの総量は『家族の写真』等の画像データ74280ファイル、5140フォルダ、136GBと『家族のビデオ』327ファイル、18GBとこの辺が特に重要。
現状、3台のLAN接続HDDとそれぞれをミラーリングしているものと深夜定時に上書きするようにしているHDDの9台体制でバックアップ中。
過去に落雷による停電でお亡くなりになったHDDも2台あるのでやっぱり電源が繋がっているHDDだけでは安心できないと500GBのHDDも納戸の中に箱入りで保存してあったり(w
それでもHDDだけでは・・・・安心できないのでBRのDLに保存することに。
一枚50GB(w ちょっと前のHDD(www
3枚あればバックアップ出来る。6枚あればバックアップのバックアップ(www
これがあればLAN接続HDDで保存、ミラーリング、定時上書き、BRを2SETで外部保存。
・・・・・・余ったHDDはやっぱりその上でのバックアップ用か(wwwww
どれが大事なのか解らなくならないようにしないと(wwwww
連休、二回目の発表会。
今日はおねえちゃんのヴァイオリンの発表会。
曲はコレルリのラ・フォリア。
・・・・・・練習してたかなぁ・・・と親の不安もなんのその(w
さらっと弾いちゃうあたりはクラブで毎日頑張っている成果なんだろうな。
毎日頑張る・・・見習わねば(汗
朝早くおきて洗車したのに・・・雨が降ってる。
ニュースで兵庫県には竜巻注意報もでてるとか。
竜巻注意報なんて初めてみた。寝てる間にやんでくれないだろうか。
チェロの先生の・・・師匠が開催されてた室内楽のセミナーの発表会。
殆どの方たちがプロなんだろうな。
一番最初に演奏されてたのがフルート、ビオラ、チェロ、バイオリンの四重奏。
奥様に『ウチにも全部同じ楽器がありますけどね』と耳打ちしたら肩を震わせながら笑いを堪えてた(w
先月末、雨漏りが決定的となり工務店さんにお願いしていた工事が本日終了。
朝方から雨が降ったり止んだりの繰り返しだったけど何とか終わったよう。
このご時勢、余計な出費は痛いところだけど雨漏りはそのままって訳にいかないし(涙
テストは台風でも来てもらわないと出来ないか(www
下の子、4歳を前にスズキの1が今日で終了。
ガボットをあのテンポで弾いちゃうのか・・・。
あぁ、どんどん先に行く彼女の背中をいつまで見てられるんだろうか(w
久しぶりにクーラーの効いてないところでお仕事。
あぁ・・・身体が解ける・・・。
1時間も動いたら慣れたけど、今度はクーラーの効いた部屋が寒くてツライ(w
先週末は一緒に料理教室へ行けなかったお姉さま。
まぁ学校の行事&習い事と忙しい週末なので仕方ないので時間がある日に私と一緒に復習。
夕飯を何品か思い出すように試行錯誤(w
奥様には評判でしたが下の子にはちょっと大人の味だったみたいで(www
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |