朝一でパートさん達に呼ばれて工場へ。
何故か工場の真ん中に大きな水溜りが・・・?
元を辿ると換気扇のしたから来てるような。。。
工務店さんに来てもらったらやっぱり換気扇のフチの部分からみたい。
まずはお見積ってことで。
前の家みたいに原因不明の雨漏りじゃなくて良かった(w
朝一でパートさん達に呼ばれて工場へ。
何故か工場の真ん中に大きな水溜りが・・・?
元を辿ると換気扇のしたから来てるような。。。
工務店さんに来てもらったらやっぱり換気扇のフチの部分からみたい。
まずはお見積ってことで。
前の家みたいに原因不明の雨漏りじゃなくて良かった(w
土日の方が結構忙しい。
月曜日にどっと疲れが出てることが多いかも。。。
今週末には改善出来るかなぁ。
8月の合奏の為の合宿2回目。娘二人に比べて全く進歩の無い私(涙
練習中もこっそり一番後ろで楽しみたいところだけど3歳児のバイオリニスト、お姉ちゃんビオラ、パパはチェロで参加ですよとアナウンスされると嫌でも目立つし。
前回のようにプロの方達も参加されてたのでこっそりと(w 思ってたのになぁ・・・・。
最悪だったのはプロの客演の方達が帰った後でチョロ一人でみんなと合わせてと言われたとき。
まぁね・・・出来ない曲では無いけどコンクールに出る人とか、その予備軍達に混じるのはツライ。
明日から頑張ろう。心底思った(www
合宿後、奥様の叔母さんがリハビリ中の病院で出張演奏(www
玄関先で・・・(冷汗。。。
血圧とか脈拍を測る機械が横にあったけど明らかにいつもより高かった。
今日は上の子のクラブ活動の一つ、ハンドベルの発表会。
こんなにハンドベルをしている人が居るんだなと毎年驚く。
今年もビデオ撮影をしていると係りのお姉さんに『ビデオ撮影は去年から禁止ですよ』と注意される(汗
去年も撮ってた気がする(大汗
でもお姉ちゃんの演奏が終わった後だったから関係なし(w 目的は達しておりました(www
生徒達も頑張っていたけど毎年、これだけ生徒に教える先生も大変だなぁとそっちも感心。
弦とベル、高校からもう一つクラブに入ったらしいけど大丈夫なんかなぁ。。。
適当な練習だけ。
練習と言うか触っただけ。 3歳児に負けっぱなし(涙
ちょっとだけ日曜が怖い。
今日はレッスンがお休みの日だったので家でじっくり練習だ!
・・・のつもりだったけど(w
気が付けば寝なきゃいけない時間(www
明日こそは!頑張るぞ!!!
日曜日には久しぶりの合奏の合宿。
もう忘れてそうなハレルヤとカルメン。私のことも忘れて欲しいとさえ思う。
次回はファゴットのお父さんも参加するそうで(w
二人ともプログラム上の肩書きは『客演』
私に関しては、そこは違うだろ(www
ますます肩身が狭くなるなぁ(汗
ファゴットって何者だ?
バザーの準備やら保護者会やらでお疲れの奥様。。。
大変そうなので夕飯を作ってみた。
まぁいつも通りのパスタだけど。。。
少しは喜んで貰えたかな(w
月曜の朝が妙にツライ(汗
土日と頑張りすぎているのか(www
眠いようぅ・・・・・・。
今日はほぼ家に引篭もり。
午前中は昨日の料理教室の復習。何とか出来た(w
午後からは学校の授業で梅田まで狂言を観に行くお姉ちゃんを駅まで送ったと各寝室に蚊帳を設置。
昨日の夜、思いもよらず下の子に集中砲火。
手のひらや指先にも刺された痕が・・・。
これで今夜からはゆっくり寝れるはず(w
お料理教室も後半戦の6日目。
雰囲気にも少しだけ慣れてきたところで娘のスケジュールが合わず振り替え。
午前中からのクラスなので知らない人達に混じっての3時間は少々疲れた(汗
作ったのは『ひじき入り玄米ピラフ』『玄米クリームスープ』『車麩のフライ』『豆乳寒天』の四品。
まぁなんとも素朴な味。フライはお肉のフライ?っと一瞬だけは騙されそうな食感と味。
お腹一杯のままお姉ちゃんのヴァイオリンのレッスンへ直行。レッスンの間に私は本屋へ(w
後は冷房の効いた車の中でコーヒーを飲みながら暫し読書。
レッスンが終わってから二人でそのまま三ノ宮へ移動。今度は映画館へ(w
もう直ぐ上映が終わっちゃう西洋骨董洋菓子店の韓流版『アンティーク』をどうしても観ておきたかったそうな。なにやら俳優さんが薬を持っていたとか使ってたとか・・・。
一人で観てくれると言うので私はお買い物。ペットボトルクーラーと帽子を探しにウロウロ。
人ごみは疲れる(w
夕飯を買い込んで帰宅。一日外に出かけると結構疲れる(汗
明日は引篭もろうか(www
今日は良く喋った(w
久しぶりに来られた営業の方が二社。
普段は忙しくてお互いの要件だけ伝え、長くても2〜3分でお帰り願うところだけれども今日は20日の〆と週末が重なり何とも落ち着いた時間が流れていたのでそれぞれ一時間近くお話を(w
計二時間・・・疲れた。
お茶も出さないで・・・わたし一人しか居なかったんだもん(w
明日は仕事以外で忙しい。週末の方が平日よりも忙しい気がする(w
今日も見学の人がきてた。
高校でオーケストラ部に居たとか。ラフマニの2番とか一年かけて頑張ってたとか。
で、暫く触ってなかったので基礎からやり直しって感じで。
チェロが一台余ってたので弾いてみますか〜なんて軽いノリで先生がお勧めすると、何年も触ってないから〜なんて言いながらね。。。
メッチャ上手いですやん!
ますます鬱になる(w
8月本番の合奏の為の今月末に合宿がある。
さて難題の『カルメン』を久しぶりに弾いてみる・・・・・・鬱になりそうだ(涙
久しぶりって言うのが良くないんだろうけど・・・(w
でも少し弾いていると前よりはマシに指が動く(www
あと10日、何とかできるかなぁ〜(w
今年も車庫の中にツバメがやってきた。
朝、シャッターを開けてから出たり入ったり。。。
可愛いヒナとかも見てみたいような気もするけど、夜にはシャッターも閉めたいし諦めてもらおうと一通り用事が済んでからシャッターを閉めることに・・・。
諦められないのか車庫の前を行ったりきたり。
なんだろう、あのちょっと暗めの感じが好きなんだろうか?
今日は午前中にお姉さまのヴァイオリンのレッスン後にそのまま正食へ。
お題は金時豆入りご飯、かぼちゃスープ、ひじき白和え、青菜と豆腐の炒め煮、葛餅 黒蜜添えの五品。
前回に比べて早い時間で全部を完了(w 今日の課題は『塩加減』
一つまみ、一つまみ。 劇的に変わるポイントを探しながら探りながら(www
美味しかったものを家で再現したい(w
梅雨入りしたって言うのに天気が良い(w
3時ごろまでに汚れそうな仕事も終わったので普段、日常的に使っているエプロンを洗ってみた。
休みの日にも庭先の掃除の時から洗車なんかの時にも愛用。
洗濯機に入れるのは反則かと思い、玄関先でバケツに中性洗剤をいれて洗ってみた。
・・・・・・激しい汚れと染料の色でなんとも言えない液体が・・・(汗
何回も洗い濯いだ水も汚れなくなってから車庫の中で陰干し。。。
適当に掛ける場所が無かったので台車に箒を載せて柄に引っ掛ける(w
乾いたらどんな色になってるかなぁ(w
レッスンが始まるまでに少し時間があったので普段の練習について先生とお話できた。
最近は下の子のレッスンに合わせて練習している旨を伝えると『スクールの方針もあるので何とも言えないけど、私はその方が良いと思う』と。
なかなか子供にも付いて行けないけど、もう少し頑張ってみよう(www
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |