
いよいよ娘と一緒にお料理教室に通う日が始まる。
高校の予定も分からない状態で通う事を決めたこともあり、娘のこれからの予定が分かってから冷や汗モノである事が判明。高校の土曜日の出席予定日がかなり多い、今日も午前中は行事があり学校まで迎えに行き移動の車内で着替えと食事を取ることに。振り替えは2回まで可能だけど2回で収まるか大いに疑問。
まぁ、なんとかなるだろう(w
今日は初回と言う事もあり校長先生の話や講師の方の話も長めで(w
大阪の学校なのに玄米菜食の本家本元と言う事もあるんだろうけど30数名の参加者の現住所がバラバラ。遠いなと感じたのが和歌山や三重、兵庫県でも姫路付近から通う人、あと愛知県とかも居たな。
東京なんて言ってた男性も居たな、仕事の都合で行ったり来たりしてるみたいだけど。みんなどれだけ気合入ってるんだろうかと、こちらの二人とのギャップにまた冷や汗(w
その人たち以上に注目を集めちゃったの娘。自己紹介で『高1です』なんて言っちゃたら場内騒然で『おぉ〜〜〜〜〜』と今日一番の歓声(w 帰り道も何人かに声かけられた(www
料理は一回目という事で基本中の基本なんでしょうか玄米ご飯の炊き方、味噌汁、切り干し大根と高野豆腐の煮付け、青菜の磯辺和え。
主婦に混じっての実技は何とも混ざりにくいし基本的なスキルの違いに戸惑うばかり。
こりゃ復習をちゃんとしないといけない。。。
何とか最後は皆さんと一緒に作った美味しいご飯を食べる事が出来た。
娘曰く『ママのより、美味しかった』らしい(w こりゃ頑張って貰わねば(www
posted by かんちゃん at 23:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
マクロビ