2009年01月31日

お散歩

 久しぶりにゆっくりとした気分で娘二人とお散歩。


小一時間ほどポチポチと歩き回り、夕飯を買いだしながらの帰宅。


 明日は何しようかな〜。


 

posted by かんちゃん at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | odekake

2009年01月30日

和をん


wawon1H210130.jpg 
wawon2H210130.jpg


 高谷先生と三ノ宮で飲み会。ご贔屓のお店を案内してもらった。


画像は一軒目の『和をん』さん。おでんは撮り損ねたけどお出汁がとても美味しかった(w


お刺身はどれも天然モノということで新鮮でプリプリ。太刀魚は塩焼きで頂いたけど指五本の大きさで食べ応えも満足。ホタテも天然モノで何ともいえない美味しさだった。


楽しい時間はあっという間に終わってしまうのもで是非、また先生と呑みに行きたいしお店にも行ってみたい。


先生から聞けるその方面のコアなお話も何ともいえない酒の肴。


内部事情と言うか・・・・・・・(w


 その後は美人四姉妹のお店とか小奇麗なお店とか(w


どこに行っても先生はモテまくりですな(www


いやぁ、楽しいひと時でした。

posted by かんちゃん at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 呑み会

2009年01月29日

ビオラ 到着



bioraH210129.jpg


 お姉さま用に頼んであったビオラが到着。


これで8月の合奏に一緒に出られるかもしれないし、学校にも持っていけばクラブで重宝されるんじゃないだろうか。


ヴァイオリンと違い弦がチェロと同じなので弾いてみると何となく曲になるのが嬉しい(w


先週の発表会で弾いた曲も何とかなる感じ(www


 『ヴァイオリン、ビオラ、チェロと揃ったので何かアンサンブルでも』と母が遠慮気味に言ってたな・・・。


こちらは小声で『あと5年待ってね』とだけ・・・。


長生きしてもらわねば(www

posted by かんちゃん at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | cello

2009年01月28日

寝不足・・・。

 昨日はカイロに行って体調が良かったからか遅くまでチェロの練習をしてたので・・・寝不足・・・。


今日は早く寝よ。。。

posted by かんちゃん at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2009年01月27日

三ノ宮へ

 腰痛持ちのお姉さまをカイロへ連れて行った帰りに三ノ宮をプラプラと。


写真を壁に飾る為のフレームとお土産のケーキを購入。


 二人ともお腹が空いていたのでケーキを買いすぎた(w


お姉さまもショートケーキ3個もオーダーしてたけど食べれるはずない。。。


明日も食べるから!とか言ってるけどホントかなぁ?

posted by かんちゃん at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2009年01月26日

お年玉付き年賀はがき


nengajyoH210126.jpg


 個人宛てと会社宛の下一桁ごとに並べてから当選番号をネットで調べ、何が当たってるのかとドキドキしながら調べると・・・・・・全滅。。。


お年玉付きだと言うから並べてしっかり調べたのにあえなく全滅(涙


 200枚に少し足らない位はあるのに、せめて調べる労力に対して記念切手は欲しかったかなぁ。。。


 

posted by かんちゃん at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2009年01月25日

発表会、終了。。。

 チェロの発表会、終了。。。


楽器を持って人様の前で発表会など小学生以来じゃないだろうか?


朝起きれば外は雪がチラつくようなお天気・・・何を暗示しているのやらと不安になる。


 順番は31グループ中の20番目。


集合してからのこの間合いが何とも遣る瀬無い(www 練習でも出来れば良いのだろうけどゲネプロ無しの一発本番。


まぁ、仕方ないかと笑っていられたのも他の人の演奏が始まるまで。


自分らしくないとは思うものの少しづつ緊張してくるのがわかる。。。


 順番が来て自分の楽器を持って袖まで行くと思いのほか緊張してない様子。


しかし、いざ演奏が始まると・・・・・・・・・・・・・・緊張しました(w


もう何が何やら(www 


 途中から思い直して頑張るけれど余計に音を外してまた緊張(www


チェロで初めての発表会は・・・・・・・でした(w


まぁ、これも経験か(www

posted by かんちゃん at 21:20| Comment(3) | TrackBack(0) | 発表会

2009年01月24日

発表会


happyoukaikirakiraH210124.jpg 
happyougassoH210124.jpg


 何はともあれ朝早くから家族総出の一大事、下の子の初めての発表会が無事終了。


奥様は殆ど寝れないほど緊張してたらしい・・・本人以上に頑張ってたからなぁ(w


当のご本人はと言うとリハでは半泣きでオロオロしてたみたいだけど、本番では正に総決算と言えるほど文句の付け様が無いほどにバッチリ決めてくれた!


レッスンを始めて3ヶ月足らずでの発表会、本当に上出来だったのではと親バカ炸裂中(w


家に帰ってからビデオをもう何回見ただろう(www


他の生徒さん達と一緒に合奏にも参加させて貰い、これはソロよりもずっと楽しそうに身体を揺らしながらの演奏は本当に楽しそうだったなぁ。


 さぁ、明日は私の発表会か。


もうどうにでもなれっ!って感じ。 


ひょっとしたら3月にもあるかもしれない下の子の発表会に一緒に参加する事になったら・・・今度はもっと頑張るぞ!


あー ちゃんと寝れるかなぁ・・・。

posted by かんちゃん at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会

2009年01月23日

明日は発表会

 明日は下の子の初めての発表会。伴奏はウチの母親、つまりおばあちゃんも参加。


しかも出てくるのが一番最初。こちら方が緊張しますな(汗


明日はリハーサルがあるそうなので朝が早いので準備は今夜のうちに。


 私>ビデオよし!テープ&予備テープよし!バッテリー&予備バッテリーよし!三脚よし!デジカメよし!メディアの容量よし!・・・・・・。


 奥様>ヴァイオリンよし!楽譜よし!譜面台よし!ドレスよし!靴よし!・・・・・・。


後は早く寝るだけ・・・。


自分の発表会の練習は明日帰ってからでいいか(www


 

posted by かんちゃん at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会

2009年01月22日

きょうはチェロの日

 週末の発表会に向けての最後のレッスン。


しっかり譜面を見ながらであればなんとかボーイングと指は間違えることは無くなったので、大きく音さえ外さなければ他の方の迷惑にはならない・・・と思う。。。


ゲネプロ無しで練習できるのは明日と明後日だけ。急に上手になることは無いだろうけど出来るだけ頑張ろう。


 今日、初めて知ったのが講師の話によるとステージ上はレディーファーストだとか。


当日のステージ上はピアノの伴奏をして頂ける女性の先生と発表会に出る生徒6名、うち男性は私だけ(w


なので最後に出て、最後に帰るのか。。。


座る位置が下座から二番目なので特に帰りは皆さんが通り過ぎてくれないと袖に帰れない羞恥プレイになりそうな予感(w


 本人としては演奏よりもそっちの方が気になるな(www

posted by かんちゃん at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | cello

2009年01月21日

そうじ

 時間があったので掃除してみる。


なんだか良く解らないモノが相変わらず多い・・・。


如何したものか解らないのでそのまま放置する。


これじゃ掃除じゃ無いのかな(w


とりあえず何が中に入っているのかだけは書いておいた。


これも引越しの後遺症か。。。


 何時になれば脱出出来るかなぁ。。。。

posted by かんちゃん at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2009年01月20日

石臼


isiusuH210120.jpg 


 石臼が来た・・・奥様が『買っちゃった(w』とか言ってたやつ。


年末位から欲しい欲しいと言って旅行先でも小さなヤツを見つけては欲しがってた。


彼女曰く『挽いたモノは高価すぎる!自分でやれば直ぐに元は取れるから!』らしい。


確かに豆で買って挽く方が色んな意味で良いのだろうし、ある程度の数さえこなせばこちらの方が安価で安心と言う意見の正解なんだろうな。


安全で美味しいもの、しかも安くと言う事らしい。


しかし『石臼』のイメージと余りにも違う・・・やはり電動だからだろうか?


日本昔ばなしに出てくるようなおばあさんが正座して自力でゴリゴリ回している『石臼』をイメージしてたので『そんなもの買ってもウチの誰にそんな回す時間があるんだろうか?』と少々疑問があったけど電動なので勝手にゴリゴリ。 


あっと言う間に挽きたての小麦粉が出来上がり。




komugikoH210120.jpg


  これでパンが出来るそうな・・・明日の朝は挽きたて小麦の焼きたてのパンを頂けるとか(w


楽しみ楽しみ〜






 


posted by かんちゃん at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2009年01月19日

練習、練習

  今更ながら・・・とは思うけど練習。


あと6日しか無いんだなと。


 あー だんだん実感出てきた。


 

posted by かんちゃん at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | cello

2009年01月18日

のんびりとな

 家族でDVDとか見たり、お昼にパスタを作ったりと。


昼からは本屋へ。


 のんびりとした休日。

posted by かんちゃん at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2009年01月17日

行ったり来たり

 だんだん忙しくなってきた。


下の子の発表会が来週末という事で今日は午前中は他のお母様方と自主練。


お姉ちゃんも来月の受験の為のレッスンが午前中から。


午後からも下の子の本番のレッスン。


 あっちへ行ったりこっちへ行ったり。


楽しみの為なので意外と疲れない(w

posted by かんちゃん at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2009年01月16日

スタイルシート

 ・・・良く解らない・・・・・・・。


少し変わったかな?


これでいいのかな(www

posted by かんちゃん at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | HP&Blog

2009年01月15日

今日はチェロの日

 発表会までレッスンは今日を含めてあと二回。


少しづつ実感が・・・。


楽器を持って人前で演奏するなんて小学校以来じゃないか?


あー 考えるだけでびびるな(w


先生のアドバイスはあとは弾いて弾いて弾きまくる!


これだそうで(w


 

posted by かんちゃん at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | cello

2009年01月14日

願書

 明日提出のお姉さまの高校受験用の願書を・・・考えた。。。


ちと変わったクラスを選択したいと言うから大変。


 普通の普通科に内部進学しとけばもう少し先でも良いし、こんな苦労はしないのになぁ。


自分で行きたいと学びたい、チャレンジしたいと言うのだから仕方ない。


しかし久しぶりに作文をしたな(www


 夏休みの宿題を親が8月31日にやっつけってる気分。


良いのかこれで?


まー ダメだったらダメで親子で笑えるかな(wwwww

posted by かんちゃん at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2009年01月13日

シール


outdooriconH200113.gifこれはキャンプ予定日。CBRrepsolH210113.gifこれはツーリング予定日。 





manaita_hochou_2.gifこれが料理教室とか。


 こんな感じでリビングの三ヶ月先までのカレンダーに貼る予定用のシールを作った。





プリクラ用のシートを買いそこに適当なアイコンをプリント。


子供達の習い事、チェロや着付けに料理教室、キャンプにツーリング、温泉マークに家族の予定など数種類。


でもちょっと大きすぎて2個も貼ればマスからはみ出そう。


行事が重なる日はシールも賑わいそう(www


 


posted by かんちゃん at 20:19| Comment(2) | TrackBack(0) | diary

2009年01月12日

法事

 行事としては年々、増える一方で参加者は減るばかり。


いとこ達と会ったり話したりするのも黒い服を着た時ばかりかな。


 でも会うと昔話やらに花が咲いて楽しい事も多い。


お互いにいい歳になりそれなりの社会的責任と戦いつつの現状が話の肴となる。


 そうやって盛り上がるのも故人への弔いなのかなと。


そういった体験を私の子供達にもしてもらいたい、親戚達にもしてもらいたいかな。

posted by かんちゃん at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ibent