2008年09月30日

製造年、半世紀前(w


yaskawaH200930.jpg


 お客様からの電話で某機械のモーターが壊れた様なので交換したいのでモーターだけ注文したけど、良く解らないから見に来て欲しいとの依頼があり現場の工場へ・・・。


見るからに古い機械、古いモーター・・・モーター本体が何でこんなに大きいんだろうと思うほどデカイ。


プレート自体が外れそうだったので許可を得て外してみる。


表面が汚れて見えないのでキレイにしてみると・・・DATE1958・・・50年前かよ(w


そこの社長に聞いた話では何十年か前に3万で機械ごと買ってノーメンテナンスで現在に至るってことらしい。


恐ろしいほどのコストパフォーマンス(w


 


 


 

posted by かんちゃん at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2008年09月29日

筋肉痛〜

  朝起きてみると若干の筋肉痛。


背中と腕にちょっと張りを感じる程度。


思いのほか腰や足は何ともないのが不思議だ。


あれだけ走ってこの程度なら全く問題ない。


 でもツアラーも欲しい。。。

posted by かんちゃん at 23:47| Comment(2) | TrackBack(0) | bike

2008年09月28日

大王わさび農園ツーリング



 久しぶりにいつものメンバーでのツーリング。






目的地は信州は長野県・・・遠い。。。



 
行き先がちょっと遠い様な気がしたんで二の足を踏んでたけど、今年のツーリングもこの辺で季節的に終わりかなという気もしたんでドタ参してみた。





まず集合場所が遠かった。
東海北陸自動車道の長良川SA。



しかも渋滞が予想されるとかで
集合も早い。





現地8時集合なので4時半起きで、まだ暗い5時半に家を出発。





途中の休憩はどうしても寒さが我慢できなくて養老SAで温かいコーヒーで一服しただけ。




約2時間半、200km走って集合場所に到着。



nagaragawaPAH200928.jpgのサムネール画像

 



このまま帰っても結構なツーリングの様な気がする(w





 ここでひこさんと犬夜叉さんと合流。お揃いの赤のZZR1400。





そこからけーずさんと合流するために道の駅ななもり清見へ移動。




nanamorikiyomiH200928.jpg
 


けーずさん、この寒いのにメッシュジャケット・・・若すぎます(w


ここでも暫し談笑してから目的地を目指す。しかし寒かった。。。。


路肩にある温度計が10度を下回るようなところもしばしば・・・まだ9月なのに(涙




そこから上高地前〜松本方面へ・・・途中、ばっちり渋滞してましたな・・・。





しかも温泉の湯煙が妙に気持ち良さそうにみえる寒さ(w





で、ようやく目的地、大王わさび農園に到着。



daioukanbanH200928.jpg 
daiouteishokuH200928.jpg 


 到着後、まずお食事(w 


大王定食が良かろうと思ったけど・・・漬物ばっかり。


ちょっとお腹に溜まりませんでしたな。


 



wasabienH200928.jpg 
suishaH200928.jpg





お食事の後、園内を散策。





左がわさびの田んぼ、広い広いのが何個もあった。





右は澤明監督のオムニバス映画、『夢』の撮影に使われた水車と男前二人。





 この辺で雨が降るとか降らないとかの情報が入ったので撤収。





ここからが本当に遠い。。。。。。。。。。。。。。。。。。





走れど走れど近畿二府四県になかなか届かない(涙





長野道、中央道は知らない道なのでどの辺を走っているのかイメージできないので余計に遠く感じるのかな。。。。。遠い。。。。。





やっとのことで帰宅したのが7時過ぎ、810kmの日帰りツーリング(w





高知より距離を走った気がしたけどそうでも無かったのは話してる時間があったからかな(w




wasabime-taH200928.jpg 
wasabiH200928.jpg


 さて、このわさびで蕎麦で食べようかな(www

posted by かんちゃん at 23:38| Comment(2) | TrackBack(0) | bike

2008年09月27日

寒い

 このまま寒くなってくれればな。


暑いのは苦手。


これくらいの気温から寒いくらいが良い感じ。


冬も雪がじゃんじゃん降ってくれれば良いのにな。


 

posted by かんちゃん at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2008年09月26日

警報

 警報が出たので子供達は学校がお休み。


お姉ちゃんは体調を崩し休む気で寝ていたので9時過ぎに学校から電話で教えてもらい、病欠が一つ減ったんかな(w


下の子は土砂降りの一番酷い時にプリスクールの前まで行って門の前で帰ってきたらしい。


警報が出てるなんて意味もまだ分からないから、これから楽しい時間だと思っていたのに直ぐに帰ると言う事になってから大泣きしてはったらしい(w


でも小一時間もすると雨は止んでたしなぁ。


もう少し何とかならんもんかなぁ。。。

posted by かんちゃん at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2008年09月25日

なにか引っかかる

 HPの更新をしようとしたら何か引っかかる。。。


何故か上手くいかない・・・先週は出来たような気がするのになぁ。


どこの設定がまずいんだかサッパリ判らな〜い

posted by かんちゃん at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | HP&Blog

2008年09月24日

なんとなく

 月曜日のような気がして仕方が無い。


なにか忘れてないか心配で。。。


 今日は水曜日・・・。

posted by かんちゃん at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2008年09月23日

お供

 お休みなので下の子の習い事に付いて行った。


初めてのお供なので緊張するし疲れたかな。


行ってみるとやっぱり周りはお母様方ばかり。。。パパは私だけ(汗


スクールの方の話では土曜日とかはパパ参加も多いそうだ。


スクールは一時間、三歳児達が良く集中出来てると言うか飽きさせない様にあれだけよく色々なものを出してくるのにも驚いり感心したり。

posted by かんちゃん at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2008年09月22日

運動会



undoukaiH200922.jpg


 上の子、中学最後の運動会と言う事もあって仕事中にちょこっと抜けて見学に。


いつもの運動会には結構な数の父兄が来られているのけど流石に今日は少なかった。


少ない中でまた少ないのがお父様方。


父兄参加の綱引きなどは今まで出たことも無かったけど、今日はそんな事も許されない感じ。


何度も何度も、入れ替わり立ち代り生徒達が参加してくれと言いに来てくれる。


まぁ、言いに行くところも少ないので回数も増えるんでしょうが(w


 でも、久しぶりの綱引きは楽しかったりして(w

posted by かんちゃん at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | odekake

2008年09月21日

シャガール展

 
shagallH200921.jpg


  今日は運動会の予定だったのに警報が出てあえなく中止・・・。


校門の前まで行ったのに待ち構えていた校長先生に追い返せれちまった。


頑張ってお弁当を作った奥様は o..........rz こんな感じ(w


 せっかくなのでお弁当はお昼ご飯に頂き、昼から兵庫県立美術館で行われているシャガール展へ行くことに。


その時点でまだショックから抜け出せない様子の奥様にはお留守番をして貰い、子供二人と行ってきた。


 お姉ちゃんは絵を描いたりするのが大好きなので一生懸命見ていたけど、下の子は何故か作品の前に置いてある手すりに興味津々(w


手すりの端をじっと見たり、恐る恐る触ってみたり、くぐろうとして係りの人と私をビックリさせたり(w


 なんとなくノンビリした時間の流れる空間。


次は常設の方も見に行こう。両方だと下の子がもたないな(www


 


 

posted by かんちゃん at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | odekake

2008年09月20日

歯医者

 三ヶ月に一度の歯医者の検診。


家族全員、虫歯も無く一安心♪


 

posted by かんちゃん at 20:07| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2008年09月19日

台風は?

  台風が来るって言うからベランダを片付けたり頑張ったのに。


風が少しあるだけか。


ちょっと拍子抜け。。。

posted by かんちゃん at 17:09| Comment(2) | TrackBack(0) | diary

2008年09月18日

今日はチェロの日

 ちょっと調子に乗ってたか・・・


痛い目にあって来た(www


まぁ、こんなもんか(wwwww

posted by かんちゃん at 23:03| Comment(2) | TrackBack(0) | cello

2008年09月17日

HDD交換


lanhdd10H200917.jpg


 家族の写真やら何やらが全て入っているHDDのバックアップ側が壊れた(w


バックアップ側が壊れてどないすんねんって感じ(www


LAN接続のHDDとそれに対してミラーリングをしている一台、それに深夜にその日の変更を全て上書きするHDD。


この三台体制だったのがいつの間にか一番最後のHDDが壊れてた。


多分、この前の落雷&停電が3度ほど続いた時にお亡くなりになったようで。。。


新しいのはIO-DATAのHDL2-G1.0。


これだと取りあえずミラーリングは出来るし、もう一台足してバックアップ用に買い足そう。


 


posted by かんちゃん at 20:31| Comment(0) | TrackBack(0) | PC

2008年09月16日

ゆるゆる仲間から

 ゆるゆる仲間に一杯飲みながら『日帰りで680kmはやり過ぎ(w』と大笑いされた(www


微妙に見てくれてるのか(w


最近は大阪市内&自転車で行ける程度。


 やっぱり『ゆるゆる』が一番かな♪


 

posted by かんちゃん at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2008年09月15日

公園へ


usiokouenH200915.jpg


 今日はおねえちゃんのお友達が数名遊びに来るので家でゆっくり。


午後から天気も曇り暑くもなくなったので公園へ♪


一通り遊具で遊んだ後でお山を作ると言い出し砂場へ


しかし砂場ではなくてすぐ横で作り出す(w


子供のやることはよー解りませんわ(w


posted by かんちゃん at 17:08| Comment(0) | TrackBack(0) | odekake

2008年09月14日

ダーウィン展

 
darwinH200914.jpg


長居公園の中にある大阪市立自然史博物館までダーウィン展を見に行ってきた。


朝一番からなら空いてるかと思ったけど予想に反して大混雑(汗


中学生以下、60歳以上が無料ってのも原因のひとつのようで、おじいちゃんおばあちゃんが孫を連れて見に来てる姿が多かった。この組み合わせだと無料で小一時間、色んなモノを見たり触ったり出来るんだからお得な感じですわ(www


 下の子も大きな亀やイグアナに喜んでたな〜♪


 

posted by かんちゃん at 10:58| Comment(0) | TrackBack(0) | odekake

2008年09月13日

文化祭


bunkasaiH200913.jpg


  今日は文化祭。


お姉ちゃんハンドベルと弦楽合奏に参加。



弦楽合奏ではバッハの二つのヴァイオリンのための協奏曲のソロを担当。


 新入生や他の子達も春からの短期間で良くあそこまで出来るもんだ関心仕切りの一時間。


 


 



 


posted by かんちゃん at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) | odekake

2008年09月12日

連休に向け

 ちょっと仕事を頑張ってたんで疲れたな。


明日はちょっと早起き。


さて頑張ろう(www


 

posted by かんちゃん at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | diary

2008年09月11日

今日はチェロの日

 今週もいつもの講師の方はイタリア。


先週と同じで変わりの方が来られました。


 ちょっと楽しい時間だったような気がする(w


教えてもらったこと、ちゃんと練習してみよう。

posted by かんちゃん at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | cello